マガジンのカバー画像

食育

34
土づくりから調理まで。みんなの畑でやっています。収穫したさつま芋を子どもたちが商品開発し販売する「子ども店長」もやっています。
運営しているクリエイター

記事一覧

「おにクル」って、なんだ!? ~今回も子ども店長がすごかった! 防災編 ~

おにクルオープン日の、前日準備😊 焼いている間。 うちの名物。 「防災やるよ😎」 いきなり始める😆 まずは LFA食物アレルギーと共に生きる会 さんから教えていただいた、 オタフクさんの お好みたこ焼の素2人前7大アレルゲン不使用 を使ったお好み焼きをつくりました😊 今回は食物アレルギーの参加者がいなかったので、もし、お友達で困っている人がいたら、どういうことに気をつけたらいいか?説明しながら調理しました。 「いばらき自炊塾」は、習うより慣れる、見て学ぶ、が基本

「おにクル」って、なんだ!? ~今回も子ども店長がすごかった! その③~

準備万端💪 いよいよ、おにクルオープン🎉 子ども店長、張り切って行ってきます💪 市民さんの素敵な作品も、続々と誕生💖 (写真許可をいただいています) 中学生・高校生・大学生・社会人・シルバーボランティアさんが支えてくれました😊 子ども店長さんが終始笑顔で、配ったあとに「ありがとうございます😆」と言ってくれるので、大人も笑顔に😊 やさしい気持ちがどんどん広がる💖 「楽しいーーー😆!!!」 「お昼食べておいでーーー🤣!!!」 「まだ配りたいーーー😆!!!」 「休

「おにクル」って、なんだ!? ~今回も子ども店長がすごかった! その① ~

子ども店長の前に、まずはこちらの説明から😊 茨木市の ゆるキャラ いばらき童子くんは、所属が2か所あります。 (大人の事情) 茨木市観光協会 (キャラクター利用申請無料) 茨木商工会議所 (会員事業所限定) 茨木市のキャラクターさんたちもいます。 さて。 なぜキャラクターの説明から始まったかというと、 『「おにクル」って、なんなん!?』と聞かれた時に、 これらの説明をしないと、話がつながらないからです😎 (そして、ものすごい確率で聞かれるので、「これ見て!」とい

「おにクル」って、なんだ!? ~今回も子ども店長がすごかった! その② ~

その①は こちら 「みんなの畑」で収穫したさつま芋を使った「いも版」✨ いも版でくった「おにクルポストカード」✨ 今年の「子ども店長」は、おにクルオープンに合わせてポストカードを配り、昨年大好評だった、みんなの畑でつくったさつま芋の、「やき芋」をふるまいました😊 前日準備。 参加を呼びかけるわけでもなく、FB記事で一見わからないところでこっそりつぶやいてみました…😎 すると… そして、「自分にできること」を始めてくれました💖 「いばらき自炊塾」では、「習うより慣れ

人は「体感」によって成長する~冬休み宿題カフェ~

宿題カフェは、春・夏・冬。 長期休みに開催しています😊 2023年度の冬休みは、12月26日、1月4日に開催しました。 9時~18時 出入り自由。 今回の会場は 茨木市文化・子育て複合施設 おにクル「おにクル」 です。 まずは自分で一日の計画を立てて、宿題を終わらせます💪 (写真は掲載許可を得ています) お昼ごはんは、通称「木曽ママ」が仕込んでくれたカレー(甘口・中辛)&地産地消お味噌汁。 お米はもちろん、茨木産です👍 「いばらき自炊塾」を通して、見て・まねて・学ぶ

「クマ被害」②~山の民が見つけた答え~

日本で唯一。 江戸時代から伝わる「上室(うわむろ)栽培」で「三島独活」(みしまうど)を栽培している中井さん。 「過疎地域に嵐を呼ぶ!」中井優紀さんが、山で起こっていること & 大切なメッセージを伝えてくれたのでシェアさせていただきます🙏 【熊】 昨日の夜、うちの庭から聞き慣れない獣の声がずっとするので、YouTubeで調べたら、熊。 朝起きて、我が家の柿の木見たら、柿がめっちゃ食べられてて、木に熊の爪痕と食べた残骸が。 今年は夏の猛暑で木の実も少なく、近隣で広大な山

「クマ被害」①~子ども・若者が畑で見つけた答え~

「みんなの畑」 茨木高校は今年、「草と戦わない」✨ 自然農法にチャレンジです😊 続々と畑にやって来た茨高生。 まずは、さつま芋の収穫が終わった、子どもたちの畑のお手入れを始めてくれました。 収穫した後のさつま芋のツルを約2週間畑で干し、来年の肥料となるよう、すき込んでくれました✨ 続いて… ここからは草と戦います😎 「いっぱいできてる!」「大きい!」「アリがいっぱい出てきた!!」「楽しい!!」 アチコチから上がる歓声😆 ピーマンは、まだまだ実がなりそうなので、おか

人類 究極の晩餐はこのスタイルだった

公営住宅を活用した若者向けシェアハウス。 地域の皆さんと、草刈りをしたり、コミュニティガーデンをつくったり…おかげさまで若者たちが、毎日安心・安全・楽しく過ごさせていただいています😊 草刈りが終わり、コミュニティガーデンのお花がきれい✨ 「ここで、みんなでごはんを食べたら、楽しいこと間違いない😆」 コミュニティルームでは、「みんなでごはんの日」を不定期でやっています。 外でやってみたら、想像以上に素敵な時間になりました✨ 最後の仕上げは、大学生がしてくれました✨

ジャンボすいか!!!!!

ある日。 両手で抱えきれない大きさの段ボールが届きました。 フードパントリーをやっているので、 大きい段ボールは物資の詰め合わせが入っていることが多く、 「何が届いたのだろう?」と、開けてみると… こんなスイカ、見たことない!! 富山県 入善町 入善ジャンボ西瓜 ご縁をいただいた、富山県から届きました💖 緊急企画!! とにかく、すごかったです✨ 届いた瞬間から、ワクワク。 わらを解くのも、ワクワク。 甘い香りに、ワクワク。 切るだけで、ワクワク。 あまりの美

未来をつくる宿題カフェ ~小学生が大人を成長させる~

長期休み恒例「宿題カフェ」✨ 今回も高校生・大学生ボランティアが「やりたい!」と、企画してくれました😊 9時~18時まで出入り自由。 9時開始と同時に、待ち構えていた子どもたちがやって来ます😊 考え方が理解できないと、勉強が苦痛になります。 おもしろくないから、知的好奇心をなくしてしまいます。 勉強を「やらされている」と感じると、「やりたい!」気持ちがなくなります😑 ちなみに、平日放課後、コミュニティルームで大好きな大学生から教えてもらっている時は、こんな感じです

宿題カフェ 夏休み2回目 ~家庭科宿題  カレー作り~ 

2023年 夏☀️ 宿題多すぎ。 宿題を見ないといけない、大人も休みたい😐 大人も休ませてください🙏 切実🤣 と、いうわけで。 宿題カフェの出番です💪 (9時 ~ 18時 出入り自由) 高校生 & 大学生 ボランティアさんが大活躍✨ ボランティアさんの感想。 保護者の知らないところで、子どもは成長しています✨ 感想共有許可をもらいました😊 学ぶこと、チャレンジすることは、楽しいです💖 「やらされている」と感じた瞬間に、やる気を失います。 環境を整えるだけ

「いのち まんなか」その4~普遍の少子化対策~ いばらき自炊塾②

ここまでの流れは ↓ 3本の記事をご参照ください😊 みんなで一緒にご飯を食べると、あっという間に仲よくなります💖 年齢、立場関係なく、お互いが「楽しい💖」を通して成長していきます。 そして、お互いの人生を豊かにしていきます🌸 強制的にやらされる「外発的」な動機づけではなく、「やってみたい!」という「内発的」な動機づけで、遊びも、学びも、仕事も、子育ても…楽しめるようになります。 外発的な「ガマン」や「こうあるべき」を強いるより、内発的な「喜び」を引き出した方が、人は成

「いのち まんなか」その3~普遍の少子化対策~ いばらき自炊塾①

ここまでの流れは ↓ 2本の記事をご参照ください😊 畑の次は、自炊塾です。 いばらき自炊塾は 比良松 道一 さんから学びました。 2019年8月に比良松さんに茨木市まで来ていただき、初開催をしました。 2020年10月にも来ていただいたのですが、当時のブログに記した「大切なこと」が、そのまま今も「大切なこと」でした🌈 比良松さんは九州大学で約10年間実践をされた後、今は新潟食料農業大学教授をされています。 「いばらき自炊塾」の様子を、比良松さんの言葉を借りながら写真

「いのち まんなか」その2~普遍の少子化対策~ みんなの畑②

その②の記事では、まず最初に、イベントが終わってからいただいた保護者の感想を紹介させていただきます。 「普遍の少子化対策」の本質が書かれていました。 大学生に伝えるまずは大学生に、事前レクチャー。 小学生が 高校生に伝える『高校生に教えてもらって😊』 そう伝えると、何やら不服そうな小学生。 おや…? そうか!! 初めて参加した高校生たちが戸惑っているから、教えてあげたいんだ👍 「高校生に、教えてあげてくれるかな?」 「うん!!!」 最初は親子で作業をしていても