マガジンのカバー画像

Real Sound寄稿記事まとめ

71
運営しているクリエイター

#シンガー

Real Sound/他メディアへの寄稿記事、この1年の総括(2021-2022)

Real Soundでの寄稿も丸3年に。今年はいろんなタイプの記事を書く機会が増えたように思う。あ…

月の人
1年前
5

[Real Sound寄稿記事] King Gnu、幾田りら、LiSA、DISH//……2022年、FIFAワールドカ…

Real Soundに66回目の寄稿をしました。「サッカーワールドカップカタール2022」に関連したテー…

月の人
1年前
3

[Real Sound寄稿記事]米津玄師、Official髭男dism、YOASOBI、Ado、藤井風……2022年後…

Real Soundに64回目の寄稿をしました。今回はやたらと話題曲の多かった10月の重要曲を5曲レビ…

月の人
1年前
11

Spotify『RADAR: Early Noise』の5年間にみる、優れたレコメンド力 秋山璃月、菅原圭…

Real Soundに51回目の寄稿をしました。今回はSpotifyが2017年から行っている新人アーティスト…

月の人
2年前
5

Real Sound/他メディアへの寄稿記事、この1年の総括(2020-2021)

去年末に続きまとめました。Real Soundに加え、その他にも依頼を受けて書いた記事がありますの…

月の人
2年前
10

[Real Sound寄稿記事]スピッツ、DREAMS COME TRUE、山下達郎……“食”を通した描写が…

Real Soundに46回目の寄稿をしました。季節を感じるお題を頂き、記憶を辿って大量のメシソング…

月の人
2年前
7

[Real Sound寄稿記事]多彩なアウトプットで躍進する10代アーティストたち

Real Soundに44回目の寄稿をしました。今回の記事はReal Soundの月刊特集記事シリーズの1本です。10月は10代アーティストのリアルということで僕のレビュー以外にもAdoさんのインタビューや崎山蒼志氏のコラムなどいっぱい載ってます。若くして世に出るミュージシャンたちは、色んな方向に伸びていく様を見届けられる喜びをくれますね。可能性を待てる、というか。 2000字で13組を紹介する、文量の足りなさがもどかしかったけど、年間ベストトラックとかでいつも2行程度の曲

今、改めて聴きたいアーティストのB面集[Real Sound寄稿記事] +好きなB面集10選

Real Soundに43回目の寄稿をしました。今回は今や過去の作品形態となりつつあるB面集/カップリ…

月の人
2年前
13

RIRI、Friday Night Plans、Doul、RAKURA……才能で海外と日本の壁を打ち破る本格派R…

Real Soundに40回目の寄稿をしました。今回はJ-R&Bの今ということで、RIRI、Friday Night Plan…

月の人
3年前
4

米津玄師、『news zero』テーマソング「ゆめうつつ」に見る最新モード 楽曲で描く“…

Real Soundに36回目の寄稿をしました。今回は米津玄師が「news zero」に書き下ろした新曲「ゆ…

月の人
3年前
7

Real Sound寄稿記事、この1年間の総括(2019-2020)

初回記事の打ち合わせが始まってから1年が経ちました。アジカン記事のまぐれあたりがまさか媒…

月の人
3年前
17

[Real Sound寄稿記事]藤原さくら、eill、みゆな....気鋭アレンジャーとのタッグで開花…

Real Soundに28回目の寄稿をしました。今回はシンプルめな新譜レビュー。シンガーソングライタ…

月の人
3年前
5

宮本浩次、ソロ/エレファントカシマシの双方で変化を続ける自在なる歌唱表現

Real Soundに23回目の寄稿をしました。今回は明日放送の日本テレビ系大型音楽特番「THE MUSIC …

月の人
3年前
8

米津玄師「パプリカ」「まちがいさがし」の比類なきリアレンジ力[Real Sound寄稿記事]+ #米津玄師の好きな10曲

Real Soundに20回目の寄稿をしました。今回はあらゆるメディアを席巻中の米津玄師『STRAY SHEEP』より、「パプリカ」「まちがいさがし」という2曲のセルフカバーについて。あんまり他の記事では見かけない切り口で書けたかと思います、特に「パプリカ」は哀悼とか花言葉に触れない割にはしっかり読み解けたかと。 ところで米津玄師のサブスク解禁。例に漏れずテンションが上がったので、米津玄師の好きな10曲(MVナシ曲に限定して)を選抜して語りたい。 ①乾涸びたバスひとつ 箱