見出し画像

無理な食事制限、無理な運動のダイエットは絶対やめろ!

無理なダイエットは絶対やめろ!

「とにかく早く痩せたいけれど、無理なダイエットをしたら後が心配…」

「多少きつくても短期集中で痩せたい!」

そんなふうに思ってませんか?

確かに無理なダイエットは体に悪影響を及ぼすだけでなく、精神的バランスを狂わす原因になるから、お勧めできるものじゃないです。

ダイエットで体調不良にならないよう、無理なくできるダイエット方法を知っておくこと、そして本当に痩せる必要があるのか改めて考え直してみることも大切です。

今日は、無理なダイエットが体にどんな悪影響があるのかについてお話し押しますね。


無理なダイエットが体に及ぼす悪影響

そもそも無理なダイエットっていうのは、摂取エネルギーが消費エネルギーを大幅に下回って、栄養不足が続くようなダイエットのことです。

例えば「極端なエネルギー制限」「摂取エネルギーが少ない状態での長時間運動」です。

こう言うふうな無理なダイエットは、たとえ痩せられてもリバウンドしやすくて、体に悪影響を及ぼします。

まずはどのような悪影響が考えられるかお話しますね。


筋力の低下

極端な食事制限などをすると、タンパク質をはじめとしたさまざまな栄養不足に陥ります。

栄養不足が続けば筋肉が減少します。

日常的な活動でも大きな負荷がかかって、疲れやすく簡単に息切れしてしまうような状態に陥ることもあります。

年齢に関係なく「歩くのが遅くなる」「階段を上るのがつらい」みたいな症状が現れます。

関節や骨への負担が大きくなってケガをしやすくなったり、さらなる悪影響につながる可能性もあります。


基礎代謝量の低下

栄養不足で筋肉が減少すれば、基礎代謝量も低下します。

運動しても痩せにくくなって、摂取エネルギーを消費しにくくなって、余った栄養素が脂肪に変わって蓄積されやすくなってしまいます。

太りやすくなるってことです。


免疫力の低下

無理なダイエットで十分な栄養が摂取できない状態が続けば、免疫システムに悪影響を及ぼします。

ビタミンA、ビタミンB群、ビタミンC、ビタミンD、亜鉛などは、免疫システムを正常に働かせるために欠かせない栄養素です。

ウイルスへの抵抗力やウイルスの侵入を防ぐ働きを高めるのに役立つため、不足すれば風邪とかの感染症にかかりやすくなるだけでなくて、症状が重くなったり回復が遅くなったりします。


便秘

無理なダイエットで食事量が減ると、便の元になるものが少なくなるから、便秘になりやすくなります。

そしてダイエット中は敬遠されがちな油分も、適量であれば排便を助ける円滑剤になるんだけど、全く取らなければ便秘を助長する要因になるんです。


低血糖

極端な食事制限や、栄養不足状態での過度な運動を行った場合、血糖値が低くなって「低血糖」になることがあります。

血糖値は70mg/dL以上で正常な身体機能を維持していて、これを下回ると頭痛やめまい、吐き気、倦怠感とかさまざまな症状が現れます。

50mg/dl未満になると脳の機能が低下して、頭がぼーっとする、異常行動、痙攣、意識障害が起きます。

通常なら空腹時でも70mg/dLを下回ることはないんだけど、無理なダイエットを行った場合は、重度の低血糖症状が現れる可能性があります。

低血糖の状態を放置すると、命に関わることもあるから、要注意です。


貧血

極端な食事制限は、貧血の原因にもなります。

鉄分やビタミンB12、葉酸などが不足すると、血液中の赤血球の減少や、赤血球内のヘモグロビン低下などが起こります。

ヘモグロビンには酸素を運ぶ役割があるから、不足すると脳が酸素不足状態になります。

結果として立ちくらみやめまい、ひどい場合は失神といった重篤な貧血症状を引き起こすこともあります。

あと鉄分は脳の神経伝達物質の合成に欠かせない栄養素なので、不足すると「憂鬱な気分になりやすい」「睡眠障害」などの精神症状や神経症状が出ることもあります。

だるい、疲れやすいなどの症状に悩まされて、いつも元気がないといった状態になっちゃいます。


髪の傷みや肌荒れ

極端な食事制限を続けると、髪や肌がボロボロになってしまいます。

ビタミンやミネラル、タンパク質などは髪や皮膚、肌のハリを支えるコラーゲンなどの元になる栄養素です。

不足することで髪の傷みや抜け毛、肌荒れ、ハリの低下といった変化が起こって、一気に老けた印象になってしまいます。

せっかく痩せても「きれいになった」とは感じられなくて、喜べないことになります。


骨粗しょう症のリスク上昇

慢性的な栄養不足や急激な体重低下は、骨粗しょう症のリスクを高めます。

女性の骨密度は20歳頃がピークと考えられていて、以降は徐々に減少していって、閉経後にはさらに減少が加速します。

将来的に骨粗しょう症にならないためには、骨密度がピークになる20歳頃までに骨密度を増やしておくことが大切なんです。

でも無理なダイエットをしてしまうと、骨を作る栄養が足りなくて、十分な骨密度に育ちません。

あと急激に痩せると女性ホルモンの分泌が低下します。

女性ホルモンのエストロゲンには、骨を壊してしまう破骨細胞の働きを抑える作用があるから、不足すると骨密度の低下につながります。


ホルモンバランスの乱れ

栄養不足になると、先述したエストロゲンをはじめとした女性ホルモンの分泌量が低下して、ホルモンバランスが乱れます。

特に女性機能に悪影響を及ぼし、月経不順や無月経、出血過多、不正出血が長く続くといった症状を引き起こします

無月経を放置していると、子宮機能に関するさまざまな病気につながって、不妊の原因になることもあります。

あとホルモンバランスが乱れると頭痛、便秘などの身体症状や、イライラや不安感などの精神症状に悩まされることもあります。


うつ

うつ病はストレスをきっかけに発病することの多い疾患だけど、栄養不足がうつ病の原因になることもあるんです。

例えば代謝機能や神経、脳の働きに欠かせないビタミンB群、体内でさまざまなアミノ酸の生成や抗酸化作用を持つビタミンC、脳や骨の健康に関与しているビタミンD、神経伝達やホルモン分泌に関わっているマグネシウム、欠乏すると貧血につながる鉄、亜鉛などが不足すると、うつ病に似た症状が出ることがあります。

頭痛や耳鳴り、肩凝りこりといった身体症状に加え、集中力がなくなる、イライラ、悲観的になる、不安感が募るなど、精神的に不安定になる可能性が考えられます。


摂食障害

「なかなか痩せない」「痩せなければ」と脅迫的に思い込んでしまうことでダイエットがエスカレートして、摂食障害になるケースもあります。

摂食障害とは体重の増加が恐怖になり食べるのを拒否してしまう拒食症や、大量に食べて吐くを繰り返す過食症のことで、一過性のものではなく長期間繰り返す状態です。

体力や思考力が低下して、社会生活に影響を及ぼすこともあります。


無理なダイエットはリバウンドの原因にも

無理なダイエットは、リバウンドの原因になります。

脳は栄養不足の状態が続くと生命の危険を感じて、元の体重に戻そうと働きかけます。

ダイエットをやめると食欲が増大し、食べ過ぎてしまうのは、この防御反応のような働きによるものです。

無理なダイエットによって筋力や基礎代謝量も減少しているため、脂肪を蓄積しやすい体質になっていることも、リバウンドを招きます。

無理なダイエットを繰り返すと、この働きも繰り返され、脂肪がどんどん蓄積されるという悪循環につながるんです。

現代人は痩せ過ぎ?

痩せたいと考える方が多い一方で、現代社会では、若い世代の痩せ過ぎが問題視されています。

厚生労働省が行っている国民健康・栄養調査によると、20歳代女性のやせ(BMI18.5未満)の割合は20.7%、30歳代は16.4%、40歳代は12.9%と、特に20代女性のやせの割合が多くなっています。

インターネットやSNSを通して簡単にダイエット情報に触れられることや、「痩せていることが良い」「痩せていなければならない」と考える若い女性が増えたことが、こうした結果につながっているのかもしれません。

しかしこれまで話してきたように、無理に痩せることは体にさまざまな悪影響を及ぼします。

痩せなければと考えている方でも、実はさほど太っていないこともあるかもしれないです。

自分の体形を改めて確認し、健康的な体形の維持を目指しましょう。


ダイエットが必要かどうかチェックしてみよう

自分が太っているのか、本当にダイエットが必要か判断するためにはBMIの値を参考にすると良いでしょう。BMIとは国際的に用いられている、肥満度を表す数値です。

BMIは、以下の計算式で簡単に算出できます。

BMI=体重(kg)÷身長(m)の2乗

BMI 18.5未満は「低体重(やせ)」、18.5以上25未満をは「普通体重」、25以上は「肥満」と定められていて、BMI22のときの体重が標準体重とされています。

自分のBMIを算出してみて、25を超えるようなら、適切な方法での減量の必要があるわけです。

BMI25未満の人がダイエットをしてはいけないというわけではないけど、その場合は体重を減らすことよりも、体脂肪を減らしたり筋肉量を増やしたりすることで、スタイルアップを目指すことをおすすめします。


巷で噂のダイエット法にはこの無理なダイエットにあとるものが沢山あります。

無理なダイエットをしてたとえ痩せたとしても、それを維持することはほぼできません。

正しい健康的なダイエットでリバウンドしないきれいなカラダを手に入れてくださいね(^^)v


ダイエットでお悩みの方、気軽に相談してくださいね(^^)v

📞011-624-6724

✉問い合わせアドレス:https://shape-body.com/contact/

完全個別・完全個室・マンツーマン指導・シュワルツ浅井責任指導

ダイエット・ボディメイク専門パーソナルジム

「シェイプボディ」

札幌市中央区南1条西19丁目291-50 エスターロワイヤル2階

🚇地下鉄西18丁目駅、2番出口から徒歩2分

🅿専用駐車場完備


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?