見出し画像

神話か策か

今住んでいる中国の都市では、コロナの発生も身近だったりするため、エリア外に外出するのを控えるようにしていますが、
やっぱりせっかくいるので旅行をしたい!と地図を眺めています。

今日は中国の地図の話。

地図を検索していると、「オスのニワトリ」というワードが。
今の領土になって、その形がこのように例えられているようです。
首都北京は機能上の心臓ということだけでなく、地図の形から見ても心臓部分に位置しているのだとか。

神話的に後付けされた話なのか、戦略的なものなのかわかりませんが、すごく興味深いと思いました。

ちなみに、国の人口や面積は小さい頃から暗記しているとか。(端数切り捨てて覚えてもいいくらい大きな値だから覚えやすいのかな。)
そういえば、日本の面積覚えてないなぁ。
人口って1億2千万人って昔覚えたけど、今変わっているのかな、変わっていないのかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?