見出し画像

「体は正直で、幸せを知っている。本能と知識の活かした循環的な生き方」

こんにちは。
大髙ユキです。

「体は正直で、幸せを知っている。
本能と知識の活かした循環的な生き方」


小さな鉄のフライパンが、我が家にはあります。他のフライパンはステンレスのものです。



最近は、この小さな鉄のフライパンでなるべく料理をしたがるようになりました。
おまけに、羽釜も鉄のものが欲しいと強く思うようになり、すべてのフライパンを鉄にしたい❗️、糠床にも鉄のあれを入れたい❗️と、なんでも鉄のもので揃えたいと思うようになってきたのです。

その謎が解けました。

一昨日、人間ドックで医師からこのように言われました。
「貧血気味でしょう。薬を飲むほどではないから、食事から鉄分を取るように心がけて下さい。」

今年に入ってから、めまいがひどく、家事も休み休みじゃないとできなくなり、ヨガも途中で帰ってしまうほど。
これ、めまいじゃくて貧血だったんのね‼️と驚いた。

てっきり本物の調理器具たちを揃えたいと思っていたのですが、それよりも自分の体のSOSだったんですね。


本能で、
鉄の調理器具で鉄分を補おうとしていた。


これって、凄いことだと感動しました。
だって情報で、健康になるからコレを食べないと、コレを使わないと・・・頭だけで理解したものは、長く続かない。不安と恐れでやっているから。
でも心から求めているモノが、わたしの体が求めているモノであって、それがナゼ必要なのか?という情報を知ることで、本能と知識を活かした生き方ができるようになるんだと。


喜びが源泉となった本能が先に溢れてきて、あとから知識で現実に活用して楽しむ。

わたしはこの経験を夫に話し、「鉄の羽釜とおひつがほしい❗️健康のためと、日本の伝統文化を暮らしで体現したい!もっと暮らしを日本の伝統文化を調理器具で楽しみたい‼️」と言ったら、羽釜とおひつは買ってもらえる約束になりました。

自分の楽しめることが、実は自分の健康面から人間ドックのおかげで証明されたことが、新しい発見でわたしは嬉しいんです。


これが人間の本能を活かし、知的好奇心まで満たされるから、価値の創造ができ、のちに価値の蓄積へとなり、また価値の創造から蓄積へと、価値の循環が生まれたときに、本当の豊かさが目に見えてくるのでしょう。


わたしはそれを暮らしでスタートさせたばかりです。

いやー2019年は寝込むことが多かったのが、実は鉄分だっとは!
どんどんと日本伝統文化を暮らしから楽しむぞ!
それを夫にも味わってもらうよ。
それが夫にも、わたしにもビジネスにまで活かされ、喜びが源泉にある価値の創造と蓄積の循環を作ることでしょう。のちに経済にまで変えていくのでしょうね。


なぜなら暮らしとは、人間の生きる土台ですから。
そこに本能と本性を養うという役割があるのでしょうね。ビジネスは、それをただ応用しただけのことですから。


本質とは、本当にわからなく隠されている。それを知り、実感し、人生に活かして、これだったんだ!と証明していくのが面白いと、わたしは感じます。
一流の人ほど暮らしを楽しむ天才で、だから人生そのものを楽しみ、自分の喜びのみを表現しているのでしょうね。

鉄の調理器具にしたい衝動から、人間ドックで鉄分不足を知り、なんだか本質的なことに気づきはじめ、それがわたしたち夫婦の喜びあふれる生き方にまで昇華されるとは。
本能を活かした生き方をしていきたいものです。これが「自分のなかに答えがある」というものなのかしらね。


#暮らしと会話する
#帝王学
#鉄のフライパン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?