見出し画像

あなたがやっている事を良いと感じて真似をする。
成功していると思われる方の生き方や努力のやり方の真似をする。

真似は悪か。周りに合わせることや顔色を伺ったり人の評価を著しく気にする事に特化してきた我々は模倣が得意技だ。

あの人がやっているので、自分もやる。
あの人が稼げる、変われると言ったので行動を起こす。キッカケとしては悪くないと思う。

実際何も持たない私が微塵も制作系のクリエイティブを発揮していないのに日々の発信が出来るのは、本当にこれで良いのかをグルグルと考えて吐き出しているからかも知れない。他人の思考回路は興味深いものがある。

停滞が起こる時、本当にこのやり方、ベクトルで合っているかを疑う自分が出現する。

今までのやり方では物足りない、改善が必要だ、方向転換が必要だと立ち止まり思考する人が停滞する。

同じ作業の延長を歩くのはコンフォートゾーン内なので足場のある道を歩く事。

知らない足場のない道を往くのは怖いので、一旦止まる事が多い。

それでも新しい道は、今まで進んで来た先にしか出現しないので、何もせずにいきなりその選択肢が出現することは無い。

マリオの土管ワープのようだ。一気に進む事も1面に戻る事もある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?