見出し画像

続かないブログ

最近はブログの記事が進捗のように
錯覚しているしゃんぐりらクリエイトです。
(講座はどうした)

ビジネスコンサルティングの方の話では、ブログを新しく始める人のほとんどが3ヶ月や半年くらいで更新を止めるとの事。

ブログに限った事では無いけれど、ポッドキャストや動画投稿にも同じ事が言えるそうです。

今まで停滞しては再開する…を不定期で繰り返していた私にはとても耳の痛い話でしたが、マインドセットを潜在意識に刷り込んでからは継続出来ています。

これはブログや動画投稿で収益化を目論んでしまうから挫折するそうです。

頑張って3カ月間、毎日投稿してきた、動画も上げ続けた…でも何も変わらない。思ったよりも全く稼げない…

稼げるわけ無かったんです。
周りにどれだけ同じ事を考えている人が多いか、3カ月や半年成果が出なくて当たり前と認識しましょう。

マーケティングのファネルの考え方を学びました。
収益につながるような結果を得る前に必要なプロセスとして、知ってもらう、認知してもらう事が必要です。

認知してもらってから、関心・興味を持ってもらい、そこから似たような他社のコンテンツと比較・検討がされます。

その先にあなたの作品やサービスを購入、契約するといういくつかのステップを進まないといけないようです。

最近では、ネットの普及によりその考え方は古くなってきているという考え方もあるようですが、根本としては知ってもらう、認知してもらう事は共通に思えます。

自身の作品や進捗、思いの丈は蓄積系のメディアに投稿すると、あなたのクリエイティブを誰かが興味を持ってくれる可能性は何もやらないよりも高いです。

では、また


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?