マガジンのカバー画像

しゃんぐりらマガジン(Unity)

90
普段は主にUnity初心者・未経験者に向けての情報を発信しています。発信していく中でUnityに関連する情報をまとめたマガジンになります。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

Unityアセットストアで有料アセットを無料でゲットできるキャンペーン中です※無料PDF手順書配布中③

今週もパブリッシャーセールで有償のアセットがギフトで無料提供されているようです。2月3日(金) AM0:59まで ※このキャンペーンは終了していますが、手順書の内容を読み替えて参考にしてみて下さい。 https://assetstore.unity.com/packages/2d/characters/fantasy-monsters-animated-megapack-159572 今回は2Dのモンスターアセットパックです。 ・全てのモンスターにはUnityのアニメ

Unityアセットストアで有料アセットを無料でゲットできるキャンペーン中です※無料PDF手順書配布中②

今週もパブリッシャーセールで有償のアセットがギフトで無料提供されているようです。 今回は人間男性のアセットです。レンダーパイプラインはUnityビルトインのみ互換性があります。 今はまだゲーム制作はちょっと・・・という方もいつか作成する日の為に良い機会なのでゲットしておきましょう。 クーポンコードを適用してアセットのギフトを受け取るまでの手順を、 無料のPDFファイルの手順書にしましたので、興味のある方は参考にして頂ければ幸いです。 ■作成したPDFファイルはこちらか

Unityで初めてゲームオブジェクトを作成する手順

Unityで初めてゲームオブジェクトを作る場合の手順をまとめました。

Unityアセットストアで有料アセットを無料でゲットできるキャンペーン中です※無料PDF手順書配布中です。

今回はこちらのアセットがギフトで提供されているようです。 最近のUnityAssetStoreは超優良なアセットがたくさんプレゼントされていて大変お得です。 今はまだゲーム制作はちょっと・・・という方もいつか作成する日の為に良い機会なのでゲットしておきましょう。 クーポンコードを適用してアセットのギフトを受け取るまでの手順を、 無料のPDFファイルの手順書にしましたので、興味のある方は参考にして頂ければ幸いです。 PDF手順書はこんな中身です。 続きは以下のアセットク

Unityについて初心者向けの資料を作成しました。

アドバイスをくれた方のアドバイスを参考に15分だけ早めに活動しました。 昨日は午後からタスクが多くて収録することが出来ませんでした。今日は実行したいです。 Unityについて初心者や未経験の方向けに簡単な資料ではありますが自分なりにまとめてみました。 簡易的ではありますが、Unityに興味を持って頂けたら嬉しいです。

シーンの保存/シーンの開き方

Unityの技術書等では解説される事もないくらい基本的な動作ですが、シーンの保存や開き方について手順をまとめましたのでご紹介致します。 シーンの保存方法と開き方を覚えると、サンプルアセットなどのシーンを探し出して読み込む事が出来るようになります。 シーンは別名で保存すればシーンのアレンジバージョンも作成していけますので是非覚えておきましょう。

プロジェクトビューについて

Unityエディターの初期レイアウトに表示されているプロジェクトビューは、プロジェクトに含まれる全てのアセットを管理することができる領域です。 基本的にはWindowsOSのエクスプローラーの仕様と同じような使い方が出来ます。 アセットを新規作成したり、削除したり、ディレクトリ移動させたりする事ができます。

Unityのコンソールビューの使い方

Unityエディターの初期レイアウトでは表示されないコンソールビューですが、プログラムが出来なくても読み方を覚えておくとエラー対処がしやすくなります。

Unityのヒエラルキービューについて

unityのヒエラルキービューって、何?と初心者の頃はよく疑問に思うことが多かったのです。 簡単な説明ですが、最初は親子関係を分かりやすく表現できる領域なんだなくらいの理解でも十分です。

Crazy Tap Helloween 制作記録

※この記事は2020年11月に書かれたものです。 リリースまでの流れ Unity本で基本型を再学習 Unity本でクリッカーアプリを作成 10/14 作成したアプリにアレンジを加える todoでasanaにタスクを追加する dothabitでUnityを起動する日課を作る 基本型 完成 10/29 宣伝の壁に衝突 打開策 相談、改善、試行 11/1~11/22 亜種を作成開始 11/14 リジェクトされ続ける 11/1~11/22 クリスマスバージョンをハロウィンと同