しゃむ'z PatchWorks曲解説 第2回 〜あの娘も霧雨魔理沙が好き〜


【はじめに】

 しゃむ'z PatchWorksの曲を解説してみよー!
という自分語りノート、第2弾です。

 前回は第1回目としてBloom in…を解説しました。
 まだ見てない方は、どうぞコチラも読んでみてください。

 これらを読んでくれることで、少しでも曲を理解して貰えて、少しでもしゃむ'z PatchWorksヲタク、略して『しゃむパチヲタク』が増えてくれれば良いなぁと思います。

⚠️二次創作ネタ、独自解釈ネタ満載です。苦手な人はご注意を…人の数だけ幻想郷です。

【曲紹介 〜あの娘も霧雨魔理沙が好き〜】

さて早速…第2回目はこの問題作

『あの娘も霧雨魔理沙が好き

 名前からして、見る人が見たらヤバいです。
 聴くともっとヤバいです。
 何がヤバいかはここでは伏せておきますので、とりあえず聴いてみてください。

 こちらも、Bloom in…と同じ、しゃむ'z PatchWorks第1作『ツギハギ』に収録されています。

『ツギハギ』

こちらで手に入ります。

BOOTH
メロンブックス

激しくエモく繊細な印象のBloom in…と打って変わって、ガチャガチャ激しいパンク系です。歌い方も、それに合わせてぶっきらぼうに歌ってます。

歌詞としては、

『魔理沙が大好きで大好きで仕方がない
 同担断固拒否ガチ恋ヤンデレ引き篭もりアリス』

の歌です。設定盛りすぎたかな…

 まあ、無自覚な女ったらしの魔理沙や、ヤンデレ片思いアリスなどは、昔から2次創作でさんざん擦られてきたネタですね。こういうのはいつになっても大好きです。
まぁ一度、歌詞を追いながら聴いてみて下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『あの娘も霧雨魔理沙が好き』

原曲:ブクレシュティの人形師
   恋色マスタースパーク
Arrange:kei
Vo.:しゃむ
Gt.&Ba.:kei
Drs.:酪農仮面

歌詞(セリフあり)
Lyric:しゃむ

魔理沙に寄る奴ぁ、みんな◯ねー
(hey、hey、 hey you、you、
てめーのことだよ!)

筋金入ってる 女たらしだから 
天然たらしだから 死ぬほどタチが悪い
ああ燃えるような  眼差しで
見つめられたなら イチコロさ

彼女の魅力に 誰もが心奪われる
異変から戻るたび 女の影が増えていく
知らぬ間にホイホイわいてくる 
ゴキブリかなんかか てめぇらは

あの娘も霧雨魔理沙が好き…

(はい、次2番)

カッパの技術屋も 図書館のあの子も
みんなバカだから 気づいていないけど
彼女が愛しているのは
この世で私 ただ一人

あの娘も霧雨魔理沙が好き…

(Shake your body baby!!)

(ラストいくよー)
彼女のこと全部 知ってるのは私だけ
誰にも渡さない 私だけのもの
悪い虫 寄りつかないように
今日も上海でピー◯ング

あの娘も霧雨魔理沙が好き…
わたしも霧雨魔理沙が好き…

(好き!
魔理沙ぁ! 今日もステキぃ…
私だけをみてて
ずっと、ずっと一緒だよ…
魔理沙…魔理沙…魔理沙ぁ〜!!)

(好き…好き…好き…
魔理沙ぁ大好きだぁー!!!)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【曲が出来たきっかけ】

 この曲は、1番先に曲名が出来ました。
 たまたま某青春パンクバンドの某曲を聴いてた時に、

『あの娘も霧雨魔理沙が好き』

って言葉がふと降りてきたんです。
我ながら、不敬だなぁとは思います…

 そこから妄想を膨らましていくと、次に、

朴念仁無自覚女ったらしの魔理沙が、異変あるたびにハーレムを築いていくところを腹わた煮えくりかえしたがら上海で◯ーピングしてるヤンデレアリス』

が脳内にダウンロードされてきました。その闇の矛先は魔理沙ではなく、寄ってくる女たちです。
タチが悪いです。

 不敬極まり無いなぁとも思いつつ、これ曲にしたら面白いだろうなぁと思って色々考えてたら、ベースラインはブクレシュティのイントロでいけるな〜とか、同じ感じでメロディ出来た!とか、イントロのギター恋色マスタースパーク良いんじゃね?とか、どんどん湧いてきて、あれよあれよで曲の原案が出来てしまいました。

その原案を、アレンジ・演奏・エンジニアで色々お世話になっているkeiくんに渡したら、良い感じに仕上げてくれましたね。圧倒的感謝🙏🙏🙏

 ちなみに、メロのギターに恋色マスパを入れてくれたのはkeiくんのアイディアです。ここは全く思いつかなかったのでめっちゃ良かった…🥰

 歌詞の方はどう書き上げたかというと、このめんどくせぇアリスを私の中に下ろしてきて、私がなりきって、怒り嫉妬愛情殺意のままに書き殴りました。

 ってことで、この曲も感情を右ストレートオンリーで書き殴ったので、1つ1つ意味の解説はせず、所々かいつまんで語りますね。

【魔理沙に寄る奴ぁ みんな◯ね!!!】

 しょっぱなっから口悪いですねwww
こんな感じでブチギレてるアリスの歌だよーって感じの、自己紹介みたいな導入部分です。

【ゴキブリかなんかか てめぇらは】

 ここも口悪いwww
 ブチギレポイントその2です。
 まあ、あなたもそのゴキブリのうちの1匹なんですがね。自分のこと棚に上げちゃってますね〜可愛いですね〜

【あの娘も霧雨魔理沙が好き】

 何度も何度も繰り返されるサビのフレーズです。
 何度も繰り返すことで、”アリス”の異常性、イラツキ具合が表現されてると思ってます。

 歌詞に、特にサビにキャラ名が入ってると、聴いてる人が覚えてくれやすい、歌ってくれやすいってのがあると思うので、そこが東方アレンジ曲作るうえでの武器かなぁと、前々から思ってました。

 私自身、特撮とかヒーローものが大好きなので、そういう曲は大好物です。テンションぶち上がります。

 そんな中この曲を思いついたので、これは絶対初制作のCDに入れなきゃ…って思いましたね。

【河童の技術屋も 図書館のあの娘も】


 誰のことかは、東方初心者でもすぐにわかりますね。私の中ではアリスをのぞいて、魔理沙とコンビを組んだツートップです。
 誰かしら出したいなーと思って思い浮かんだのはこの2人でしたので、あえて濁して出演させました。

 おそらくカップリング最大手である霊夢はどうかな?とも思いましたが、いかんせん霊夢、腕っぷし的にも魔理沙との関係性的にもめっちゃ強いので、この”アリス”は最大最強のラスボス扱いしているため、バカとか吐き捨てないだろうなぁと。なので、この”アリス”が見下してそうな2人を選びました。

 個人的には霖マリのカップリングが好きなんですが、この”アリス”はたぶん霖之助のことはカスとも思ってないので、名前すら挙がらないだろうなぁと思います。

⚠️注意⚠️
 一般的なアリスと、私の妄想したこの歌詞のアリスが違うということを”アリス”という表現で表しています…ご注意下さい。

【今日も上海で◯ーピング】

 個人的に1番気に入ってるところです。
 まさに変態ッッッ!!!って感じのムーブなのでとても好きで、かなり初期の段階で思い浮かんでたフレーズになります。

【私だけを見てて ずっと、ずっと一緒だよ】

 最後は、歌というかもう叫びですね。
 妄想を拗らせたヤンデレ引き篭もりが感情をぶちまけてるってイメージで考えました。
 考えたというか、自然と浮かんできたというか…

【聴くギャグ同人誌】

 歌詞の解説ははこんな感じですかね。
 この曲の歌詞は、IOSYSさんの楽曲をモチーフ…というか、リスペクトというか、明確に意識して作りました。IOSYSさんの電波曲の、ネタ満載ギャグテイストのストーリーが聴いててめちゃめちゃ楽しくて、昔からめちゃくちゃ大好きでして…俺もこんな曲を作りたいなぁ、Rockで電波曲作れたらLIVEで盛り上がるだろうなぁとか常々考えていたので、今回この曲はこんな感じの歌詞になっちゃいました。

 よく、凋叶棕さんが「聴く同人誌」と評されるけど、この曲は、「聴くギャグ同人誌」を目指した曲でもあります。

 少しでも笑ってくれて、LIVEでサビ歌ってくれたら嬉しいな。

ちな凋叶棕さんも、作詞するときに意識しているサークルさんのひとつですね。

【最後に】

 こんなとこでしょうか。
 前回みたいな真面目な曲も、今回のようなハッチャケた曲もいっぱい作って、みんなに楽しんでもらえたらなぁと思ってます。
 結構歌詞までちゃんとしっかり見てくれる方ってそうそういないとは思うのですが、このノートをきっかけに、少しでも目を向けてくれたら嬉しいです。

 また、感想などあれば、コメントやXなどで貰えると大変喜びます。

 また次回。
 ありがとうございました。

しゃむ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?