見出し画像

【農家必携⁉︎】大型特殊免許取得への道【熊本】

農業者の方は周知の事実かもしれませんが、

ロータリー・ロールベーラー等を 装着・けん引 したままで 公道走行 が 可能 になりました!

とのことで法律改正されました。※詳細農林水産省HP等参照ください。


小型のトラクターは小型特殊免許で運転できますが、うちのトラクターは大型特殊免許が必要なロータリー幅です。

また小型トラクターで使用する作業機が大型特殊免許が必要(公道走行できない)為、免許取得を検討。


ここからは実体験を元に、特に熊本での免許取得の情報を共有します。

私は豊福自動車教習所でチケット制で講習を4回受講し、

免許センターでの試験を受けて一度不合格。二度目で合格となりました。


まず、自動車学校から豊福自動車教習所を選んだ理由としては

①自動車学校と比較し、免許取得までの期間・費用が抑えられる可能性がある

②免許センターでの試験車両と講習車両が同じ

以上の2点でメリットがあると予想しました。


自動車教習所では入校から卒検までおおまかに10万円前後で一週間程自動車学校へ通う必要があります。※詳細各自動車学校へお問い合わせください。

それに対して、教習所のチケット講習では

一度の講習費用が1コマ(50分)あたり¥8,800

免許センターでの試験が一度あたり¥4,400手数料が発生します。

私の場合、

教習所での講習4回 ¥8,800×4=¥35,200

免許センターでの試験 ¥4050×2=8,100

合計¥43,300 で大型免許取得となりました。


幸いにも、自動車学校に比べ半額以下での取得となりました。

予想した費用の面ではクリアしたものの、

試験が週に一度、水曜日しか試験は行われない。

受講者が多く、試験に長時間を要することから時間の面では

自動車学校での受講も確実性を重視する方は有りですね。

不合格になってしまうとまた一週間試験が受けられない(仕事ができない)ことになりますので・・・


②つめのメリットとしてあげていた、試験車両と同じということですが

受験者があまりに多い場合、2台で試験を進行しないと時間が不足するため

教習で使った車両以外になるイレギュラーが発生することもあります。

これは受付時にクジで決定されます。


試験で特殊車両にも関わらず、初めて乗るなんて操作方法等

まぁ厳しいですよね・・・ 軒並み不合格となられていました。そりゃそうだ


以上のことから、教習所〜免許センターでの一発試験は

運転に自身のある方はチャレンジしてみても良いかも??といったところです。

うまく行けば免許取得までの費用は大幅に抑えられる可能性はあります。

最終的にはご自身の判断に委ねられます。

お爺さんが試験を何度も受けられていましたが、尋ねると10回以上受けているという方もいらっしゃいましたので


まずは試験車両のホイールローダーに一度乗ってみて

ご自身の感覚と、教習所の先生にアドバイスをもらうことからやってみてもいいかもしれませんね。

豊福自動車教習所の0先生には大変お世話になりました。

的確なアドバイスやいろんな情報をくれます。


最後に、大型特殊自動車の試験コースを載せて今回はおしまいです。

試験当日にコースは発表されます。試験開始までの時間等入場可能なタイミングに

実際に歩いてコースを回れるので覚えるのに良いかと思います。

この記事を見られたすべての方の大型特殊免許ライフが充実されることを祈ります。

画像1



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?