見出し画像

川越八幡宮に集う神々 

2023年3月23日(木)
その日は生憎の雨であった。
前日は、川越の地にて沢山の桜に、春の花にと観てきたので、雨は残念でもあった。
雨が降ると桜が散ってしまう・・・
そんな想いの中、行った先は川越八幡宮であった。

こちらが健脚祈願で有名な民部稲荷神社

枝垂れ桜が素晴らしい神社であるが、健脚祈願で有名な神社なのだ。
私は、桐生祥秀選手が大好きなのだ。

桐生 祥秀は、滋賀県彦根市出身の日本の陸上競技選手。専門は短距離走。日本生命所属。マネージメントはアミューズ。2016年リオデジャネイロオリンピック4×100mリレーの銀メダリスト。 2017年に、100m走の公認記録では日本人史上初・アジア出身選手史上2人目の9秒台となる、9秒98を記録した。

少し前にテレビにて、顎の割れている芸人・ザキヤマが紹介しており、絶対に行きたいと思っていた場所でもあった。
江戸時代の旅する人たちは、ここで祈願し、歩いたのだと想いを馳せた。
東洋大学陸上部のメンバーの寄せ書きもあり。ここにお詣りに来ているのかとまたまた感動。

こちらは、愚痴聴き神さま。聖徳太子なのだが。
家族や友人などに言うと迷惑になる。ネットで悪口を言うと炎上する時代・・・
ここで、思いきり愚痴を言うのもいいかもしれない。

こちらは目の神様。
老眼オバサンで、眼精疲労が酷いので、目の神様にお祈りしてから少し良くなったように思う。



こちらは、川越三峰神社。秩父にある三峰神社の分社だ。

桜雨 健脚願う 小江戸なり

川越八幡宮
埼玉県川越市南通町19-1

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?