見出し画像

医者のデマ~読書記録53~

2020年。近藤誠医師による著書。
炭水化物抜きやら、グルテンフリーやらが出来ず、落ち込んでいた私には有難い書となった。

つまり!好きなように食べて、好きなように生きていいのだ。
基準とされている血圧や体温など気にしない。
十人十色、1人1人の身体があると思う。

体温が高い時は、外敵と闘っている時。35℃台が良い。世間の声を気にしない。
ワクチンや薬に頼らず、自分で治す力を身につける。
水素水、アルカリイオン水、還元水、などの水を勧められても、日本の水道水と同じ。騙されない。
「糖質制限」はリスク多し。糖質制限の伝道師、桐山秀樹氏は、早世された。
玄米菜食、ビーガンは勧められない。玄米がいいと言われるが、白米は農薬を取り除き食べるので安全。
グルテンフリーは、小麦粉アレルギーの人のみがすればよい。パン、麺類、ピザなど食べる楽しみを遠ざける事はなし。食べる事を楽しもう。
白い食べ物が悪い、は嘘。白米、白いパン、うどん、砂糖など、どんどん食べよう。
煙草だけは辞めよう。リスクしかない。
生きがい、仕事こそ健康長寿。要介護にならない。
ペットを飼う飼うことは、ボケずに楽しく長生きするための秘訣。良き相棒となる。

医者にも行かず、薬も飲まず
健診も人間ドックも受けず
強い意志を持ち
今日を楽しんで、のんきにしている。
カロリーや血圧を細かく勘定しないで
1日3食なんでもよく食べ
酒も甘みもたしなみ
よく出歩き笑い
そして安眠し
ほっとくつろげる居場所がある。
がんがあっても身内だものとつぶやき
手術と言われたら切りたくないと言い
ワクチンも抗がん剤も副作用がイヤだと拒み
どこかで倒れても救急車を呼ばなと言っておく
日照りの時は出歩かず
寒い時は無理をせず
みんなにマイペースを言われ
いよいよの時は、ありがとうとニッコリ
そういうものに、私はなりたい。








































































































この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?