見出し画像

気さくに話の出来る寺院 横浜市保土ヶ谷区 高野山真言宗羯摩山円福寺 私の百寺巡礼75

横浜市南区、西区、保土ヶ谷区は真言宗の寺院が多い。
南区の薬王寺住職様に教えていただいたように、赤門東福寺が中心となっている。こちらの円福寺さんも同じである。


お墓の方に登っていくと、横浜が一望できる。

こちらを訪れた時に、応対してくださったのは、年配の女性であった。
多分、住職のお母様?
あ、よくあるパターンのように、「住職がいないから」と、ここで断られるかな?と諦めていた。
というのも、そのような事がかなりの数に上るからだ。

だが、しかあし!!
この女性は、正にお地蔵様対応であった。
御朱印をお願い出来たこと、真言宗について実に詳しかったこと。
ここの本尊のお地蔵さまに関しても話をしてくださった。
弘法大師様のおられる所にある鐘。あれが一番の見所なので。と教えてくださった。

更には、この女性も、全国各地の寺社を巡られているらしく、金沢市や秩父、四国の寺社巡りの話で盛り上がったのだ。
「金沢市は冬は行けないね」と共通の認識であった。

私が百寺巡礼を始めたきっかけとして、膝を痛めて整形外科に行ったが、自宅でゆっくり寝ていて、病院で電気治療やら塗り薬やら貰っても良くならない、歩くのが一番だ、と、歩き始めて、おびんずる様にお詣りしたり、などの話に感動してくださった。

「今日は貴方から本当に良い話を聴かせていただいた。そうよね。膝が痛いからって、家で寝てるより歩いたほうがいいね」の一言に感謝したのだった。

高野山真言宗羯摩山円福寺
横浜市保土ケ谷区西久保町137
JR横須賀線保土ヶ谷駅より徒歩3分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?