見出し画像

リュックは賢く 目指せ旅名人!

気候も穏やかになり、毎日曜日は出かけたくてうずうずしている。
まあ、一つにはnoteのネタ探しもあるのだが。
私の場合、ずっと家にいると鬱っぽくなり、自分を責めてしまうようで、とにかく天気がよっぽど酷くない限り出かけたいのだ。

そこで、本題。
出かける時の持ち物は?
私の場合、リュックサックに斜め掛けのトートバッグ。山登りの時はウエストポーチにしている。
リュックに色んな物を詰め込むから、いざという時にわけがわからなくなり、どこに何があるのやらになってしまっていた。

やはり、ここは反省せねば・・・・


私が愛用しているのはアネロのリュックサックで、かなり前に購入している。
今までの使い方が間違っていた事に気づいたのはつい最近・・・
アホすぎる。

このリュック。真ん中をファスナーで仕切ると二層式になり、かなり便利なのだ。


ファスナーで上下に分ける。下には、御朱印帳、書き置き御朱印を入れるファイル、エコバッグ。


上の段には、タオル(とにかく汗だくになるので必須)、電車で読む文庫本、ペットボトル、行動食数個。


外のポケットは内ポケットも幾つもあり、小分けに便利。
老眼鏡、ペン。ウェットティッシュ、レジ袋(山で猫の草を採っている)、どこかの店やホテルで言われた時の為のマスク。

こんな風に使いこなすと、あれ?軽い?便利だ。
小さめのリュックなので、持ち物も厳選することになる。それがいいのかもしれない。
日本のメーカーで作りもしっかりしているからか、軽く、肩こりにならないのだ。

さあ!旅を楽しもう!公共交通機関に歩きに。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?