見出し画像

熱海駅の裏に可愛いお地蔵さんが沢山 熱海市 臨済宗妙心寺派善逝山医王寺 私の百寺巡礼118

熱海駅、来宮駅周辺を廻るにしても、こちらのお寺は全く頭に入れていなかった。というよりも、ホトカミでの投稿は0件であった。全くデータがなかったのだ。
熱海駅に向かう途中で、偶然見つけて立ち寄ったのであった。


来宮駅方面から熱海駅に向かい、茶千さんでお茶を購入後、駅前のアンパンで有名な店に行く途中で発見。

おおお!!!こんな所に?と思い、緩めの坂を上って行った。


ちょっとインドのような建物に、七福神全員集合!それから可愛らしいお地蔵様たち。
ほんわりとする寺院であった。
対応してくださった住職夫人のお話しでは、こちらは幼稚園があったらしいのだが、熱海市も少子化で廃園となってしまった事。
東京の一極集中に疑問を常に抱いている私は、悲しい想いがした。

医王寺という寺は、熱海だけではなく全国にある。だいたいは、薬師如来を本尊としている。その名の通り、病が癒されるようにの願いを持つ。
関係ないのだが、先日、硫黄たっぷりの温泉に浸かり、湯治の役目であることから、医王と硫黄は結びついているのではないのかな?と思うのであった。
日本語では、そういったものが多い。
例えば、一之宮から順にある神社の三ノ宮は、お産の祈願になったり。
川の氾濫の堰止め祈願の神社が咳を鎮める神社になったりと。

臨済宗妙心寺派善逝山医王寺
静岡県熱海市咲見町12-18
熱海駅より徒歩5分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?