見出し画像

ビューティーケア 北イタリア産オーガニック蜂蜜~ワイルドフラワーハニー~

こんばんは!本日もおつかれさまです。ご機嫌いかがですか。

美しさと生命力は、身体の内側からも!

辻堂にある湘南 T-SITEへ時々出かけます。新しい情報収集のためであったり、気分転換をしたい時など、飼い犬アヴァの散歩も兼ねて。

そして最初に行くお店が、こちらのグロサリーストアです。新鮮な有機野菜やハーブ、調味料、ハーブティ、ワインなどを見てまわります。

画像1

近年ミツバチが減少し、あまり見かけなくなったと聞いて久しいですが、がんばっているミツバチさんたち。蜂蜜は、私にとって元気が出る必需品です。こちらは、リゴーニ ディ アシアゴ社のワイルドフラワーハニー。安心していただけるオーガニック蜂蜜の基準を満たした、通常の熱処理を加えていない自然のままのワイルドフラワーの蜂蜜。とっても美味しくて、ヨーグルトに入れていただきます。クセがあるといった意見も散見されますが、どちらかというと野性味がある方が私は好みです。グロサリーストアで購入しました。

画像3

以下は、Amazonのメーカーによる紹介より

リゴーニディアシアゴ オーガニック ワイルドフラワーハニー(純粋 生はちみつ)
イタリア北部・中部伝統の、様々なワイルドフラワーの風味とアロマを余すところなく備えている、多種類の花蜜を原料とするハチミツ。このハチミツは全粒粉パンやトーストに塗っても美味しいけれど、ヨーグルトに入れたり、紅茶の甘味料としても最適。リゴーニ ディ アシアゴ社が特許を取得した低温調理により、ハチミツに元来含まれているビタミン、ミネラル、酵素、有機酸等の栄養素も損われることなく保たれてた加工により美味しく、栄養豊なリゴーニ ディ アシアゴ社のイタリア産ハチミツは"オーガニック生はちみつ"と呼ぶ事ができる。

・EUオーガニック認証取得

・bio agricert認証(イタリア オーガニック認証)取得

Rigoni di Asiago社について
リゴーニ ディ アシアゴ社の歴史は祖母ノンナ・エリサが自然豊かで美しく、今なお野生の姿を残している北イタリア ヴェネト州アシアゴ山麓で養蜂業を始めた1923年まで遡る。アシアゴの自然の恵みにより作られたハチミツは市場で評価され次第にその地位を築いていった(1992年からはオーガニック ハチミツを専門に扱っている)。時は流れその後1996年に100%有機完熟フルーツを使用しかつ有機濃縮リンゴ果汁のみで甘み付け(砂糖不使用)の画期的なフルーツ スプレッド(フィオール ディ フルッタ)を世に送りだした。誕生からわずか10年でイタリアのジャム・フルーツスプレッド市場でトップブランドとなった。さらに1997年にリゴーニ家伝統のレシピにより作られたオーガニック ヘーゼルナッツ チョコレート スプレッド(ノチオラタ)が発売。リゴーニ ディ アシアゴ社は今ではイタリアのサクセスストーリーとして注目され高品質のオーガニック フードにフォーカスしているリーディング カンパニーへと成長を遂げた。素晴らしい自然の中で暮らしてきたリゴーニ ファミリーは常に自然に対して尊敬の念を抱き、そのためイタリアにおいて、オーガニック農法の運動に参加した先駆者の一員となった。リゴーニ ディ アシアゴ社は自然環境の保護に力をいれており、同社の商品は美味しく、健康的で環境に優しいという3つの規範を尊重している。

クリーミーですね!オーガニック蜂蜜の基準とは、どのようなモノかしら?と思ったら、同ページに説明がありました。以下抜粋します。

オーガニック ハチミツとは

・ハチミツに害を与える汚染要因が存在する都市部や集約農業地域等から遠く離れた地域での蜜の採取。

・いかなる化学処理も行わず、残留農薬も含まれていない。

・EUオーガニック 認証基準に基づいて生産過程の全行程の全段階を通じて、独立した公認の認証機関がハチミツの生産地から完成品の貯蔵施設に至る全ラインの品質を検査。

以上の条件を満たした商品のみに、オーガニック ハチミツの認証が与えられる。

※日本において有機ハチミツの認定基準がないため有機JASの認証を受けることができないが、有機ハチミツと表示することができる。


明日も元気に一日を始められますように!それではまた!!

リゴーニ ディ アシアゴ社


この度はサポートありがとうございます。とても励みになります。今後もSha-Labyrinthの世界を楽しんでいただけたら嬉しいです。