ツーブロックの定義(ヘアスタイルから概念へ)

「ツーブロック」とは本来ヘアスタイルの一種を指す言葉である。
そしてビジネスマンの間で2015年頃からこの髪型が増えてきた気がする。
共通しているのは髪型だけではない。身に着けるものまで共通項が多い。
紺~青色のスーツ、尖った革靴、革製のトートバッグ(持ち手は長い)

驚くべきは、彼らに共通しているのはその容姿だけではないことである。
行動パターンも非常に似通っているのである。彼らのような人物はみな一様に同じような容姿をしていて、同じような性格及び行動特性をしていることが多い。これらの人間を私は「ツーブロック人間」と密かに心の中で呼んでいる。

私は「ツーブロック」という言葉で、彼らのような人間を定義できるのではないかと考えるようになった。彼らの特徴を容姿や性格などで分類して、その特徴を列挙して定義できるのではないかと考えた。
そして今回定義するにあたって、容姿、性格、行動とそれらに分類できないその他項目の4つに分類してみた。

まずは「ツーブロック」の容姿についてである
①髪型がツーブロック(フェードカット寄り)
②青系のスーツ、磨かれた革靴、革製のトートバッグorビジネスバッグ(持ち手が長め)
③色黒で体格が良い
④姿勢が良く堂々とした歩き方をしている
⑤目がギョロっとしている人が多く全体的にギラギラとしたオーラがある

次に「ツーブロック」の性格についてである
①地頭がよく仕事の能力が高い(プレイヤーとして、管理職に関しては別)
②バイタリティーが高く、長時間の残業や休出、深夜までの飲み会に耐える
③仕事への熱量が高い
④上下関係を重んじており上には礼儀正しく下には厳しい
⑤直情径行であり、頭に血が上ると大声で罵倒することがある
⑥自分と異なる価値観を受け入れられず、異なる他者を自分と同じ性質に矯正しようとする。また、管理職になった際にこれを原因とするパワハラが多い。
⑦上昇志向が強い
⑧外面が良く、取引先などへは礼儀正しい

次に「ツーブロック」の行動である
①飲酒率と喫煙率が高い
②飲み会などのお酒のある場を好む
③日サロやジムに通う者が多い
④20代後半~30代前半頃に結婚をする
⑤マイホームやマイカーを持ちたがる
⑥仕事で使用するスーツや鞄などには費用を惜しまない
⑦合コンや飲み会では身内ノリを好む

最後にその他の要因である
①大卒ホワイトカラー正社員が多い
②仕事が忙しい場合が多く、収入は平均より高い
③業種は保険、不動産、証券、コンサルなどが多く職種は営業が多い
④都市部に本社がある企業に勤め、基本的には都市部に住むが転勤して地方で暮らしている場合もある

これら4つの項目が私の考える「ツーブロック人間」の特徴である。全てが当てはまる人はそうそう居ないとは思うが、大多数が当てはまる人は皆さんの周りにも居るのではないかと考えている。
私は「ツーブロック」という言葉はもはや、髪型の一種であるだけではなく、人間性を表す「概念」であると考えている。同じような性格や行動特性を持った人間が同じようなファッションをしている。なぜそうなるのか理由は定かではないが、私は今後もこのような特性を持った「ツーブロック人間」を定義していきたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?