見出し画像

フェミニスト陰謀論

真のツイフェミのゼラチンペンギンだよ。

こちらのツイートを解説したくなったから、解説する。

今のフェミニズムが一般社会にここまで広まったのは、それはアンフェミのおかげが大きいと個人的に思うな。

でも、それはもしかすると、頭のいいフェミニストの陰謀だったのかもしれないね。

手順的にはこうかな。

フェミニストがイラストにおかしなケチをつけて炎上がはじまる→アンフェミが感情的には反論するが議論に勝てずに、フェミニズムを学んで理論武装しようとしてしまう→その過程で、フェミニズムを理解をしてしまう→知識として得たので心の中にフェミニズム合う合わないの価値基準ができてしまう→何かのイラストや表現を見る際にフェミニズム的視点で考察が常に生まれてしまう

つまりは、フェミニストは自ら叩かれることを呼び水として、アンフェミにフェミニズムを知る機会を与えている。自己犠牲の精神。アンフェミはフェミニストの手のひらで踊らされているとも知らずに、一生懸命批判する為に、フェミニズムを学んでいる。

さらに、一部のアンフェミだったの者の中に、真のフェミニストだと名乗る変異種すら生まれる。

こりゃフェミニストが増える一方やな。

別に元々がアンフェミだった人が真のフェミニストを名乗っても全く問題ないよ。全く自由であり、フェミニストの評判が落ちるもんでもない。元々地に落ちたような評判だからね。

一人一派だし~

色んな日本人がいると同じ事だから。

でも、その真のフェミニストって、真の日本人と言っているようなもんで、他の人から見たら、変な人だな程度にしか思わんよね。

そもそもが、アンフェミニストというものが存在するもんなのか?

ここまで、アンフェミという言葉を使ってきたが、さてさてそんなもんあるのかな。

フェミニストはフェミニズムを信仰するものとして定義できるが、アンフェミは定義はなんだろうか?

フェミニズムに抵抗するもの?フェミニズムを嫌いな人?

個人的には正直アンフェミなんてものは存在しないのではないかと思う。自身をアンフェミなんて名乗っている時点で何も考えていない感じを受ける。

誰かをただ否定するだけの存在というのは成り立たないと思う。フェミニストがいなくなったら、同時にいなくなるような無価値。

フェミニストがフェミニズムを広める為に、社会活動することにより、社会通念が変わることを恐れて、抵抗すること自体は人間として当然の現象だよね。この事に一般人とアンフェミの違いなんて存在しない。

じゃあなんで、アンフェミと名乗るか?
それはフェミニストが批判する誤った社会の一員として批判されることを恐れ為、アンフェミという言葉を作りだして、フェミニストでも一般人でもない無関係の人間としてフェミニストを叩いている。しかし、それは社会の一員としての責任逃れをやっているに過ぎないんだな。つまり、アンフェミと名乗る人間は無責任な人ってことなんだな。







もしかしたら、それはフェミニストの陰謀なのかもしれんな

自ら炎上する事によって、一般人をアンフェミにさせ、フェミニズムを覚えさせる

社会にフェミニズムが浸透しているのはアンフェミのおかげやで


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?