見出し画像

やりたいことをするためにできること

発信をし続けている人への憧れが凄いです。

noteを頻繁に更新する人もそうだし、毎日何かしらのイラストを投稿する人も、youtubeのチャンネルを作っている人も。

私が本屋さんで一目ぼれしたこの本の著者、もみじ真魚さんが毎日食べ物イラストをアップして1000日目を達成されていたのをつい先日拝見して、より継続への憧れは増しました。

続けることが得意じゃなくて、めちゃくちゃぬるい条件で始めたことでも続かなかったり、そもそもわりと何もしない。
奇跡的に週間チャレンジは100日を超えていたけれど、これも毎日がっつり進めているわけではないし。
(習慣チャレンジはこれ。ありがたい事にたくさん読んで頂いていて、そろそろ改めて記事にしたい)

発信する人になりたい。
noteはだんだん習慣づいてきたけど、私としてはまだまだ。
作品と呼べるものを作りたいです。
やりたいって言ってるだけで何もしてないんだけど……。
いつだったか私、みんフォトの投稿をやりたいって言ってなかった???

新年書くチャレンジのDay8のお題は『ことし手に入れたい理想の環境は?』ということで、

発信により近い環境を作ります。
発信の妨げになっていると感じるものを遠くにやるとか、そういうところから地味に整えていけばいいのかな。

自分が何を発信したいのか?今一度考える機会を持ちたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?