マガジンのカバー画像

💎自問自答ファッション💎

32
自問自答ファッション記事特集!自問自答ファッションとの出会いからコンセプト探しなど、まとめてみました。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

もはや自問自答超えて自己分析の回

何かを演じる人が好き。 自分もかつては学校でやる劇が好きだったし目立ちたがりだった。 という記事を書きました。 なぜ今はモブやその他大勢に紛れて地味なポジションでいたいのか? もしかして無意識に自分に嘘付いてない? ……というところに差し掛かり、さらなる沼に足を踏み入れてしまった自問自答です🥲 🎭 目立ちたがりだったなぁと記憶するのは小学校まで。 そこからどうなったか? 周りといまいち波長が合わなくて陰キャが爆発していた!のです。 小学校までは教室で絵を描いていてもな

深層に向き合い続ける自問自答、今までつらつら書いていたものが全て糖衣だったのでは疑惑が出始め頭を抱える

こんな夜中の思いつき

Youtubeさんて、今まで見た事ないようなチャンネルを突如お勧めしてくれることありませんか。 実際は突如というわけではなく、たぶん今までの検索履歴とか何かしらを拾っているんだとは思うけど……これは特に謎だったやつ↓ 最近何を元にしたのかコスプレイヤーさんのチャンネルがお勧めに上がってきて、自分には縁遠い世界で面白そうだったので再生したらちょっとハマってしまって。 衣装を片付けるだとか衣装をキャリーケースに詰め込んで準備をするだとか、日常的?な動画から、ウィッグ作りや衣装ア

【自問自答ファッション】~Take2~コンセプト探訪、完?じゃなかった。

完してなかった。 今回もやたら長いメモになっております。 前回ひとまず【路地裏の鉱石職人】という謎ワードで〆たコンセプト作りでしたが、あの後なんとなくAIイラストメーカー(LINEのやつ)でコンセプトを書き出してもらったところ 路地裏に集まった職人のようないでたちのクリーチャー集団が誕生しました。さすがにおもてたんと違う。 試しに職人要素を抜き、路地裏に”静かな”を付けてみると まあまあ近しいか。 AIに気づかされる、路地裏にもいろいろあること(当たり前) ごちゃごち

【自問自答ファッション】コンセプト探訪、完?

自問自答ガールズさんの日記を巡っている時、コンセプトをゲームのキャラメイクに当てはめるという記事に出会ってを読んでハッとした話。 🧙 ○○で●●な◎◎、と簡潔にまとめたくて試行錯誤しています。詰め込んで長くしてもいいんだけど、短めの方が自分の日常に取り込みやすいかなと思って。細かい設定はメモしておいて心に留める。 前半は【落ち着いて見えて実はクセがある】的な感じに着地しそうなところで、問題は◎◎。どんな人物か、というところ。 実在する職業でも架空の職業でも、はたまた動物

コンセプトを捏ねていく中で『上品かつ落ち着いて見えるのに実はクセがある』的なところに着地しそうなんですがこのシリーズまさにそれを体現してる〜〜〜!!!お財布欲しいどうしよう🤯🦖

ふわっと記録してきた服の組合せが貯まってきたので好き順でランク付けしたいな〜 久しぶりになにか服を買いたい。今回はめっちゃ吟味する💪なおコンセプトは未だ決まらず

自問自答ファッションに出会ってから通販サイトで商品を探すにもまず高い順で並べてみるようになった。 普段自主的に見ない世界にツボがあるかもと思えるようになったのは自分の中ではわりと大きい変化 今年はかっちりかつちょっと癖のある財布を見つけたいな~

【自問自答ファッション】こんにちは2月。あと少し…

言葉にすると『俗世にまぎれる癖(へき)』て感じかなあ。 ・強さを求めるのは服よりメンタルで調整する ・姿勢よく歩ける靴は早々に手に入れた ・これだなというアクセサリーもある ・ゆるい制服化でなんとなく自分の服の方向性が定まってきた ・かっちり>>>ほっこり トラ柄のカバンだとかでかい天然石リングとか、ラーメン柄のタオル(フェイラーにあるんです。ラーメン柄 めっちゃ可愛い)とか、実はこういうのが好きでーす!!は小物で主張していきたい。 パッと見シンプルだけど、小物はちょっと

服はシンプル・ベーシック+ちょっと癖の強い小物で遊びたいかも 癖(へき)は小物でぶっこみスタイル。