「3年目のデビュー」ストーリーと考察

皆さんこんにちは。

相変わらずなかなか家から出ない日々を続けていると、どうしても気が滅入ってしまいがちです。映画は外出のきっかけになるかもしれませんね。
お盆はまずは朝起きることを心がけたい。しゃっくです。


さて先日になりますが、8月7日公開の「日向坂46ドキュメンタリー映画 3年目のデビュー」を鑑賞してきました。

TBSの「セルフDocumentary of 日向坂46」ですとか、本映画の「46分の予告編」などで大まかのストーリーはわかっているのですが、何度振り返ってもサトミツってしまうようなエピソードと語られる想い。
自分が感じ取ったこと、学ぶべきこと、という観点から、感想を書いていきます。


以下、完全にネタバレを含みます。私情全開です。
メンバーの発した言葉を一字一句覚えているわけではないので、多少表現に誤りがあったらごめんなさい。


信頼のできる仲間の存在

映画を見た直後の感想をとにかく短縮すると、「仲間っていいよなぁ…」につきます。だせぇな!(オードリー若林さんVo.)


いや、本当にそうなんですよ。もともと「欅坂の妹分」としてオーディションを受け、集められた彼女たち。
もしそれが「アンダーグループ」(この表現は使っていいのか迷いますが、映画内でもこう称されていたので)なのであれば、選抜(=「漢字欅」)との入れ替えが起こるはずです。

ただ、いつしかメンバーの中にこのような感情が沸き上がっていきます。

「このメンバーでずっと活動をしていたい」


みんなで喜ぶシーンはもちろんのこと、
TIFで佐々木久美さんが他のメンバーを叱咤するところ、
体調不良のメンバーに代わり必死に代役を果たそうとするところ、
3rdシングルヒット祈願で失敗したメンバーを誰も責めずに励ますところ、
活動休止から再開後の濱岸ひよりさんが佐々木美玲さんについて語るところ、
などなど。

「もし仲間が倒れた時は 僕が背負うから」の具現化だな、と。


特に、2019年8月の「@JAM EXPO」でセンター小坂菜緒さんが欠席となったところ。
代役センターとなった3人、特に初めて真ん中のポジションに立つ河田陽菜さんと丹生明里さんのプレッシャー。
そして「急遽だから仕方ない」とはならない責任。

この時は私は会場に行っていませんが、今回の映像を見る限りは誰にとっても悔しかったと思います。


ただ、そこは運命力なのか日ごろの行いか、再びチャンスが巡ってくるのです。2020年2月の「DASADA LIVE&FASHION SHOW」ですね。

小坂さんの不在を全員でカバーする、当たり前なことなのかもしれないけれど、それを責任をもって成し遂げられるのが素晴らしいことだとあらためて実感しました。

この時は会場にいたのですが、冒頭の「青春の馬」で後方真ん中に一人だけ立つ金村美玖さんのあの逞しさ、信頼感といったら。
ライブでは斜め方向からだったので、金村さんセンターの「青春の馬」をちゃんと正面から観られたのはめちゃくちゃよかった…



あ、DASADAの金村美玖さんといえばこの記事の尊さが天井突き破って空まで届けぽかぽかキュン!なのでぜひ見て。



(話戻します)

また、印象的なのは井口眞緒さんが活動の休止を自ら話すシーン。そこも出すのか、とちょっと驚きましたが。
理由が理由なだけに、他のメンバーもどのように声をかければいいか分からなかったところもあります。

ただ、「毎日踊るんだよ」「ちゃんと痩せるんだよ」という言葉からの「反省して、でもちゃんと戻ってきてほしい」という想いの伝え方が見事だと思いました。

本当に久美さんのキャプテンシーがすごい。


柿崎芽実さんの卒業のシーン(これも映像としては初めて見ました)のときも、涙を流すメンバーに駆け寄る渡邉美穂さん(ですよね…?)がとても記憶に残ります。

自分にとってもつらいことだと思うのに、そこで他のメンバーを気にかけられる視野の広さと仲間想いな点がおそらく無意識のうちに行動につながっているように見えます。



私も普段、チームで仕事をしています。
まだまだ自分の実力が伴っていない場面も多々あるので、そこからかもしれないですが、「誰かのために」を無意識に徹底できるように頑張っていきたい。

無意識で、というのが難しいんですよね。どうしても私利私欲に走ってしまうと、結果的に損害が自分に、そしてチームに返ってくる。

ちょうど先日の「半沢直樹」で似たようなシーンがありました。詳しくはここでは書きませんが、とても胸に刺さっています。
まずは意識しないと難しいかもしれませんが、それがはじめのいーっぽ!です。


「ひらがな」からの道程を示すエンディング

エンディングの話。
事前SHOWROOM配信では「意外な曲が使用されている」と語られていました。


そして、もちろん偶然ではありますが、3か月前に、下記の記事内でその「意外な曲」について書かせていただきました。

「車輪が軋むように君が泣く」ですね。

記事内では「期待していない自分」と本曲、そして「約束の卵」。アルバム「走り出す瞬間」収録の3曲について考察しています。

所詮は一ファンの考察にすぎませんが、自分の中ではやはりこの曲こそがターニングポイントで間違いなかったな、という確信を持ちました。



古い考えにとらわれず新しいものに触れていくというのはいつの日も重要。
ただ、自分の弱点として、「既存の考えにとらわれてしまう」ということを痛感しています。

その中で、例えばメンバーの卒業とか、グループの活動休止とか、いろんな変化を受け入れていこうとしているのは、この弱点を克服するためかな、と前向きにとらえています。


めざす「卵」のその先へ

日向坂も変化を迎えています。

新3期が加入して、濱岸さん影山さんが復帰して、アルバムが決定して、東京ドーム(実際にできるかは一度置いといて)で、日向坂はひとつの区切りを迎えると思っています。


次シングルのセンターは他のメンバーに、という想い。もちろん小坂さんが違うというわけではまったくなくて。グループ全体の価値を高めてほしいな、と。
全員が全員を尊敬し、信頼しているからこそ、誰がセンターになっても盛り上がれるグループに。


って日曜の時点では書いていました。


アルバムで変わるとは。これまでの坂道シリーズのアルバムは直前のシングルのフォーメーションを引き継いでいるので、今回も復帰・新加入メンバーの配置はあっても基本的にはそのままかな、と考えていました。

本当に良かったです。小坂さん、4作連続のセンター、本当におつかれさまです。フロントとして、これからもグループをよろしくお願いします。

そして、前回のアルバムもセンターとして引っ張った美玲さんなら、今回もきっと。それ以上にグループを盛り上げてくれると思います。
アルバムは収録曲も多いですが、安心して期待できます。


あと、金村さんフロント継続ってすごくない?と推し補正をここに置いておく。



東京ドームの後、グループはどこへ向かうのか。

ちょっと気になりますが、1年後2年後どころか、数か月後のこともわからない世の中です。
正直、その先の未来が明るいのかそうでないのか、私が言えることはありません。
だけれど、今の日向坂なら大丈夫、そう思わせてくれます。どんな状況でも、一人ひとりの意志の強さとチームワークで乗り切っていけると思います。

変化を取り込みながら、信頼のおけるグループへ。しっかり応援していきたいですね。


最後までお読みいただき、ありがとうございました!

しゃっく



「このままではまずい」という危機感と反骨心。スキルアップの糧に、生活のエンジンとして動かせるように、頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?