見出し画像

間違いだらけな野球拳の真実!飲み会で脱ぐより歌って踊れ!って話

互いのプライドを賭け、刹那の勝負に命を懸ける。振りかざした手から繰り出される数多の閃き。それが野球拳。しかし我々は知らない。野球拳の本当の姿を。あいつを脱がしてウッハッハ...って思ってるそこの君!へぼのけへぼのけおかわりこい!って話。

今回の内容を面白おかしくしゃべっております!是非こちらもご覧くださーい!

どうして脱ぐだけの遊びに【野球】ってついてるの?

画像1

画像引用元:Free-Photos@Pixabay

じゃんけんをして負けた方が衣類を一枚脱ぐ。なぜこの遊びに【野球】という名前がついているのでしょうか?
それはある野球チームによってこの遊びが生み出されたからなのです!
1924年に伊予鉄道電気、現在の伊予鉄道株式会社(以後伊予鉄)の野球部が他チームと試合をしました。結果は0 - 6で敗戦。力及ばず完封負けをしてしまいます。
ただここで終わらせないのが伊予の男たち!負けたままでは終われない!そう思った彼らは思いつきます!
試合に負けても宴会では勝つ!
試合後両チームによる懇親会が夜に予定されていたため、伊予鉄の気高き戦士たちは奮い立ち、夜までの短い時間で歌と踊りを仕上げ、憎き相手チームの前で堂々と披露!宴会芸対決では圧勝したそうです!
それ以降色々な場所で披露されることとなった野球拳は話題となり、今現在でも知られる伝統文化のようなものになったのです!

そもそもどうして脱ぐの?

画像2

画像引用元:Ri Butov@Pixabay

男ばっかりの野球部が脱いで何が楽しいの?皆さんそう思ったことでしょう。僕もそう思います!
そもそも負けたら脱ぐという行為は野球拳の正式ルールではありません!
野球拳が話題となり皆んなが飲みの席で遊ぶようになると、勝手に独自ルールとして負けたらお酒を飲むとか、服を脱ぐなどが決められていきました。
そんな中テレビにてお笑い芸人さんが、負けた方が脱ぐというルールで野球拳をやったことにより、野球拳とは脱がし合う遊びであるというイメージが一般的に広まりました。

じゃあ正しいルールはどんなものなの?

画像3

画像引用元:Keith Johnston@Pixabay

負けても脱がないのであれば、正式なルールは一体どんなものなのか?そもそも野球拳は個人同志で戦うものではなく3対3の団体戦です。
お互いのチームから1人ずつ出し、伴奏に合わせて歌って踊ります。そして掛け声に合わせてじゃんけんをし、負けた方は次の人と交代。これを各チームの全員が敗退するまで繰り返し、先に3人とも敗れてしまうと3アウトで負け。そのチームの敗退となります。
つまり、野球拳とは本来歌って踊りながら陽気にじゃんけんをするだけの遊びなのです!
ちなみに一度は聞いたことがある野球拳の歌ですが、実は皆さんが馴染みがあるのは氷山の一角。あの歌にはめちゃめちゃ長い続きがあるのです!

野球するならこういう具合にしやしゃんせ ソラ しやしゃんせ
投げたら こう打って 打ったなら こう受けて
ランナーになったらエッサッサ アウト・セーフヨヨイノヨイ
お酒呑むならこういう具合に呑ましゃんせ ソラ 呑ましゃんせ
さしたら こう受けて 受けたなら こう呑んで
歌えや踊れやエッサッサ タイム・プレーヨヨイノヨイ
バッターに立ったならじっくり構えて立たしゃんせ ソラ 立たしゃんせ
ボールなら こうよけて ストライク こう打って
カーンと飛んだらエッサッサ ファール・フェヤーヨヨイノヨイ
お酒酔ったならこういう具合に酔わしゃんせ ソラ 酔わしゃんせ
にいさんに こうタッチ タッチなら こう逃げて
ホームを目指してエッサッサ アウト・セーフヨヨイノヨイ
ハンサムに ラヴしたらこういうサインを送りゃんせ ソラ 送りゃしゃんせ
十六 ささげ 豆摘む気なら ハゼぬうち
裏から小松菜エッサッサ ノー イエスヨヨイノヨイ
占いするならこういう具合にしやしゃんせ ソラ しやしゃんせ
花びらこう抜いて 抜いたなら また一つ
お胸はドキドキエッサッサ 来ない 来るヨヨイノヨイ

このご機嫌なサウンドに合わせて歌って踊ってじゃんけんをするということ!盆踊り感が凄い!

以上となります。野球拳は愛媛県松山で行われている松山春まつりにて全国大会が開催されていて、優勝、演技賞、ユーモア賞、仮装賞が用意されています。みんなで楽しくわいわいしようぜ!ってことですね。
さらに野球拳おどりというものもあります。野球拳をしている最中の踊りのことではなく、サンバのように踊りながら街を練り歩くイベントも開催されており、松山の夏の風物詩となっているそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?