見出し画像

サイエンスホームの特徴② 外張り断熱

これから住宅を建てる人にとって、「冬暖かくて夏涼しい」=「一年中快適に過ごせる」ということはハウスメーカーや工務店を選ぶうえでとても大切な要素だと思います。

真壁工法だと「柱の間のすきま風で冬寒いんじゃないか」って言われるお客様もおられると思います。(昔の住宅はこれがとてもネックでした…。)

そこで今日は真壁づくりで「冬暖かくて夏涼しい」を実現するサイエンスホームの断熱と気密のお話しを…

画像1

冬暖かくて夏涼しい快適な家を造るには…?
ズバリ、断熱性能と気密性能を上げることです!!

【断熱性能】とは、家の熱が逃げないようにすること。断熱材や職人さんの腕にもよりますが、各ハウスメーカー、工務店ごとに様々な特徴が見られます。

サイエンスホームでは【外張り断熱】を採用しています。

外張り断熱とは、家をまるごと断熱材で覆う工法のこと。壁の内側に断熱材を充填する工法よりも気密性が高いため、室内外の温度差を小さくできるので結露の発生を抑えることができます。家じゅうが断熱材にすっぽり包まれているので、魔法瓶のようなイメージです。

また、断熱性能と同じく快適に過ごすために重要なのが【気密性能】です。気密性とは、家の中の隙間がどれくらいあるかということを示します。
断熱性能がどれだけ高くても、気密性能が悪ければ性能の良い家とは言えません。
どれだけ暖かいダウンジャケットを着ていても、穴がたくさん空いていれば風が入ってきてしまい意味を成さないですよね。

外張り断熱や気密性能の向上はどうしてもコストがかかってしまいます。しかし、サイエンスホームは施工の標準化や全国展開による部材の大量生産など様々な工夫を凝らして家全体にかかる費用を最大限に抑えています。

プロがじっくり吟味して、幸せに快適に暮らすために必要なモノを標準で取り入れました!

ひのきをふんだんに使い、真壁づくり×外張り断熱で快適にその上で1,000万円台〜という低価格を実現した「不可能を可能にした家」です。

画像2


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,466件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?