見出し画像

北陸道3 親不知宿→魚津宿

新潟県から滋賀県まで北陸を縦断する道は、北陸道・北国街道・加賀街道、様々な呼び方があります。
2024年夏の歩き納めは、日本海側の文化を感じながら、猛暑・台風・心身、三つ巴の戦いをしながら北陸道を南下します。
極限状態の真夏日の、歩き方ノウハウが散りばめられた記録をお楽しみください。


2024.08.21

1.親不知宿

お世話になった宿泊施設
佐渡方面
親不知と文学 説明看板
能登方面
親不知 説明看板

旧国道が現在は遊歩道になっているのでそこを歩きます。
朝から絶景の連続で、幸せいっぱいです。

4世代道路
4世代道路 説明看板
ウォルター ウェストン
ウォルター ウェストン 説明看板
街道の風景
如砥如矢
如砥如矢 説明看板
遊歩道の遺構
遊歩道の遺構 説明看板

快適な遊歩道が終わってしまい、また恐ろしい国道を歩くことになります。

洞門
街道と日本海
洞門の風景
漁船
洋上水力発電所

朝の海の景色は波が穏やかで、心地よいです。

狭い道

洞門歩き方。
上の画像のように完全に人の歩くスペースが完全に無くなっている箇所が所々にあります。恐怖でしかありません。
幸いに、同門に車が入ると大きな音がしてくるので、その音で車が来るタイミングを予測します。
それでは、車がいざ来たらどこに逃げるのか。

避難スペース

車が近づいてきたら、上の画像のようなスペースに車が来たら逃げ込み、通り過ぎるのを待ちます。
このようなことを繰り返しながら同門の中を進んでいきます。

上の画像のように片側交互通行になってるととても歩きやすいので快適です。


2.市振宿

洞門を通過
市振宿の街並み
海道の松
海道の松 説明看板

親不知付近は崖の上を歩いていたので、どことなく地に足がついてない感じでした。
市振宿に入って、ようやく地に足を付けて歩けるようになった気がします。

石垣地蔵尊
弘法の井戸
弘法の井戸 説明看板
白鬚神社 参道
芭蕉宿 桔梗屋跡

市振宿に松尾芭蕉が泊まったそうです。

明治天皇巡幸御小休所跡
明治天皇巡幸御小休所跡 説明看板
朝日町公共バス停留所
市振郵便局
市振関所趾
市振関所趾 説明看板

市振の関は、江戸時代に設けられた全国五十三関所の中でも、重要二十三関所の一つでした。

関所榎
関所榎 説明看板

関所があった当時の榎がまだ残っております。保存に携わってきた方々に感謝。

市振小学校でラジオ体操やってます
日本海ひすいライン
市振駅
市振駅運賃表
市振観光案内図
市振ジオサイト 説明看板
ヒスイの看板

果物や野菜の露店みたいに、ヒスイの看板があります。
ヒスイ売っているのでしょうか?

十二社
市振地区公民館


3.境宿

境橋
境川上流
富山県

富山県に入りました。
境川の上旬の眺めは、北アルプスの山々の稜線を思い起こさせるような美しさ。

境一里塚全景
境一里塚
境一里塚 説明看板
あいの風富山鉄道
街道の風景
林酒造場
境関所跡
境関所跡 説明看板


境関所跡。
またもや関所があります。
加賀藩が独自に構えた関所跡で、藩が独自に構えた関所としては随一の規模。
東海道の新居・箱根、中山道の福島・碓氷の四大関所に匹敵する規模でした。

境郵便局
能登瓦の家々
庚申塔
あいの風富山鉄道
たら汁
たら汁
たら汁
たら汁

1つの交差点の周りに、たら汁の店が4件もありました。
只今の時刻は午後08:01、まだ開店前なので食べられません、たら汁が気になります。


4.宮崎宿

松並木
冷凍ペットボトル購入
たら汁
越中宮崎駅
朝日ヒスイ海岸の表示

新潟県の糸魚川から始まった翡翠海岸。このまま南下するとどこまで続くのでしょうか。

クランクの道路標識

このクランクの道路標識を見ると、間も無く桝形が登場。街道マニアの人はドキドキしてきます

桝形
街道の風景
宮崎郵便局
明治天皇宮崎御小休所跡
明治天皇宮崎御小休所跡 説明看板
鹿嶋神社
拝殿
鹿嶋神社 説明看板
参道をふり返る

参拝して振り返ると、建物の間の奥に水平線が見える。
海沿いの神社ならではの美しい景色です。

あいの風富山鉄道
日本海と洋上発電所

日本海が綺麗です。
もう少し進んだら富山湾、おいしい魚がたくさんいるあの海です。

街道の風景
芭蕉句碑
芭蕉句碑 説明看板


5.泊宿

大ケヤキ
親鸞聖人の御腰掛石 説明看板
親鸞聖人の御腰掛石

親鸞聖人の御腰掛石。
鎖で囲まれており、座れる雰囲気ではなく眺めるだけでした。

腰掛石と言えば、東海道の袋井市木原にある、許禰神社に家康の腰掛石がありました。座って良いものか悩んでいると、掃除をしていた元気な爺さんが、遠慮しないでどんどん座れと、写真を撮ってやるから、ガッツポーズしろと、こんな写真を撮られてしまいました。

(2023.02.23 東海道袋井市木原)
元気な爺さん
(2023.02.23 東海道袋井市木原)
許禰神社
(2023.02.23 東海道袋井市木原)
腰掛石

家康よりも元気な爺さんから力を頂いた感じでした。
旅は不思議なもので、こういった一瞬の人とのふれあいの方が、絶景やおいしい料理よりも覚えていたりします。

東海道袋井市、元気な爺さんと出会った時の記録はこちら↓


熊野神社
キツネのカミソリ
能登瓦の家々と街道
御庚申様
御庚申様 説明看板

御庚申様の周りに積まれた白い石、立山連峰から流れついて、付近の川や海岸に転がっている石だと思われます。

脇子八幡宮参道

脇子八幡宮。
木曽義仲が大勝利を収めた、源平合戦の戦勝祈願が行われた神社。合戦の舞台となる倶利伽羅峠は、富山・石川の県境にあり、この先歩きます。

脇子八幡宮 説明看板
拝殿

驚いたのがガラス窓に覆われた拝殿。
初めて見ました、雪国の知恵と工夫なのでしょうね

和菓子 大むら舗
和菓子 木村豆菓子店
妙輪寺
妙輪寺 本日の言葉
松林寺
松林寺 本日の言葉
和菓子 みずしま
常光寺
常光寺 本日の言葉

泊宿の中心部に入ると、和菓子屋さんが軒を連ねています。
街道を歩いて気がついた事、和菓子屋さんの数とお寺さんの数は一致します。

本日の朝食会場
美味しくいただきました

ただいまの時刻は10:07。
ようやく朝食にありつけました。
店内はご近所の方々で大賑わい。いいお店でした。

街道の風景
中町簡易郵便局
コミュニティ広場 五叉路
五叉路

五叉路。
この先富山市内に入る手前で渡る黒部川がかつては幾度となく氾濫したため、最短距離で富山宿に向かえる黒部川河口付近を通過する海側の道が整備出来ず、内陸部を通る街道が整備されました。
その別れ目がこの五叉路。

内陸部を通る街道

近年は黒部川が荒れることもないので、海側の道を行きます。


清水町公民館
灌漑用水
清水町地蔵堂
巨大赤岩群
能登瓦の塀
地蔵堂
照圓寺 本日の言葉
水田と日本海
小川

おそらくこの付近から魚津宿まで、日本海と暫しのお別れ、寂しくなります。


6.入善宿

入善町に入ります
古黒部公民館
親不知過ぎてから見えた風力発電所
角刈り生垣
藤原公民館
初雪草
大豆畑

大豆畑。
畑の中を歩くと枝豆の香りがします。当たり前と言えば当たり前ですが、不思議な気分でした。

機関車
一本松
松の幹と街道
田ノ又公民館
稲と大豆と風車
角刈り生垣

またもや、角刈り生垣の家がありました。同じ職人さんなのでしょう。

座王社
拝殿
椚山新公民館

公民館の日陰で小休止。
コンビニやスーパーが入ったらエアコンで体を冷やすのですが、5キロ以上店舗が無く、これ以上体温が上がると危険なので、暫し日陰で体を覚まします。

花に囲まれた郵便ポスト
舟具
灌漑用水

灌漑用水の両側は桜の木、咲いている時期に来てみたいです。

追分
道標 右とまり 左横山
入善宿中心部
和菓子 扇原清月堂
謎の市中掲示
コミュニティバス停留所
三日坊主ランチ
入善神社
拝殿
上野神社
六本松公園
六本松公園
六本松公園 由来


7.黒部川宿

青木郵便局
柴垣公民館
キラキラ輝く能登瓦の家々
一直線

ただいまの時刻は14:28。
昼食のタイミングを逃してしまい、この先にあるラーメン屋さんを目指し、それを目標に頑張って歩いてます。

筆塚
ほおずき
大平原
本日の昼食会場
準備中…

これはショック、Googleマップでは16:00閉店でしたが、信じ切ってはいけませんね。

黒部大橋
黒部川下流と能登半島

黒部川下流を眺めると、彼方に能登半島が見えました。
案外と近いのですね。

黒部市に入りました
本日の昼食

コンビニエンスストアで普通にます寿司売っているのですね。


8.三日市宿

ENEOS 桜井SS
富山湾

西に傾きかけた太陽を浴びて、富山湾がキラキラと輝いてます。

街道の風景
本伝寺
本伝寺 本日の言葉
立山連峰
石碑
芭蕉天神
木樹社
富山地方鉄道
ます寿司
大橋中央通り
電光掲示板付きのアーチゲート

こんなに派手なアーチゲートは見たことありません。裏側には電光掲示板が付いてます。

地鉄バス停留所
親鸞聖人
親鸞聖人ゆかりの数珠掛け桜

北陸街道は、親鸞聖人ゆかりの史跡が多く残っています。

辻徳法寺
辻徳法寺 本日の言葉
和菓子 くら田屋
街道の風景
三島の大ケヤキ
三島の大ケヤキ 説明看板
八心大市比古神社
拝殿
八心大市比古神社 説明看板

八心大市比古(やごころおおいちひこ)神社。
長い名前です。日本一長い名前の神社を調べたところ、奈良県明日香村にある、飛鳥川上坐宇須多岐比売命神社が一番、倍の文字数ありました。

水路
街道の風景
竹の壁
水路

黒部市には灌漑用の水路が町中に張り巡らされてます。

立山連峰

立山連峰がようやく顔を出しました。

デイサービス隠居くらぶ
黒瀬川
明治天皇田家天覧書跡
光徳寺
光徳寺 本日の言葉
得念寺
得念寺 本日の言葉
神明社
伏川

富山県内に入ると、立山連峰から流れてきた綺麗な水が、あちらこちらでキラキラと流れています。

魚津市に入りました
ゴジラの木


8.魚津宿

能登半島沈む夕陽
祠の綺麗な壁画
魚津市民バス停留所
大徳寺
大徳寺 本日の言葉
水路
ピラミッド型の建物

ピラミッド型の建物。
パチンコ、ジャラン魚津店。

一気に暗くなりました
ENEOS魚津SS
水路
本日はここまで

今日は思い通りに歩けない一日でした。
気を取り直して夜のパトロールに出かけます。

本日の夕食会場
富山湾の幸
ぶり大根

魚が美味しいですね。
近所の人が集まるお寿司屋さんで少し飲んで、今夜は早めに寝ることに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?