見出し画像

北国街道3 牟礼宿→善光寺宿

自然の多い街道を歩きたい。
三国街道と北国街道が思い浮かび、善光寺参りをしながら歩ける北国街道を選択。今まで江戸を目指し街道を歩いた事がなかったので、上越高田宿から南に向け出発します。

2022.08.19

1.スタート地点まで

宿の部屋からの妙高山
宿の玄関
除雪車
妙高高原駅
歴史を感じるホームの石垣
貸切の車内
牟礼駅

昨日歩いた牟礼宿の宿が満室の為、妙高高原に宿泊し、始発電車での移動。
あいにくの青空、暑くなりそうです・・・・

2.牟礼宿

朝の長~~~~い影
牟礼宿石碑
北国街道表示
昇り坂
りんごの木
桃の木
鈴なりのりんご
赤い古民家とりんごの木

歩き始めて坂を昇りきると、りんご畑が現れ、信州に来ているんだなぁと実感します。

ふり返ると妙高山が
赤い屋根の古民家
火の見櫓
四ツ屋一里塚
四ツ屋一里塚
四ツ屋一里塚説明看板
本日の朝食
スクールバス停留所
三本松

街道歩きで宿泊しても早く出発する事が多く、楽しみの朝食を食べることが殆どありません。
本日の青空朝食会場は場所に恵まれ、黒姫山や妙高山を眺めながらのサンドウィッチとコーヒーでした。

県道から左にそれます
街道と桃畑
桃の実
エッサホイサ!
寄棟屋根群がみえてきました

3.寄棟屋根の家

火の見櫓
馬頭観音
黒屋根
赤屋根
銀屋根
紫屋根
赤屋根

たくさんの寄棟屋根が残る、飯綱町・平出地区。どの画像も、色・形・空のコントラストが美しく撮れてます。

標高と共に下がる消火栓の嵩上げ
長野市豊野地区温故知新マップ
善光寺平がみえてきました
美しい稜線
北陸御巡幸・・・読めない

下り坂の途中から、善光寺平(長野盆地)が見えてきました。善光寺に会える楽しみと、美しい自然の風景とお別れの寂しさが交錯します。

只今の時刻08:17 気温20℃
県道から左にそれます
長野市に入りました
原池観音堂屋根
原池観音堂屋根入口
りんごの実
土壁の蔵
葡萄畑
赤屋根に”水”の文字
緑屋根に”水”の文字
火の見櫓
狭い道にバスが

街道を歩いていると、屋根などに”水”の文字が刻まれている家をよく見かけます。
最初は水除けかと思っていましたが、川の近くではない家にも刻まれているのをよく見かけて、おかしいなと思っていたら、火除けの意味でした。

4.田子池

北国街道説明看板
階段を発見!昇らねば!
四角い石塔
石塔の周りには多くの石仏が
石塔を囲んでいました
観音山の石仏説明看板

道沿いの草に覆われた斜面に階段を発見。みつけてしまったら昇らないと気が済まないので、草をかき分けて急斜面を昇ると、ものすごい数の石仏群が、67基もあるそうです。
暑い中昇って良かった〜!

観音山の前の田子池
小さな生物が浮上を繰り返してます
魚ではないぞ
おたまじゃくしでした
田子神社
明治天皇御小休所
明治天皇御小休所説明看板

田子池という池が突然現れます。
深緑に濁っており透明度がほぼゼロなのですが、白鷺などが旋回しているので、何か生き物がいないかじ~っと眺めていると、次から次へと小さな生き物が息継ぎをしに浮上をしてきます。魚の動きとは何か違うとみつめていると、子どもの掌くらいの、大きな大きなおたまじゃくし!動きがかわいくて暫く眺めていました。

火の見櫓
くねくね道
火の見櫓
年令不問あじさいの湯

長野県は火の見櫓の数が圧倒的に多い地域です。設置主体が消防庁ではなく、地域の消防団であるため、全国の設置数が把握できておりませんが、長野県がナンバーワンの様な気がします。

街道の風景 善光寺方面
粟野神社
粟野神社説明看板
百度石と数え玉
養蚕社
境内社説明看板

境内社の中に珍しく養蚕社がありました。養蚕業が盛んな地域であった事を垣間見ることができます。

5.新町宿

幸い清水
幸い清水説明看板
若槻郵便局
彼方に長野市中心部
蚊里田八幡宮
上越で2m位あった消火栓の嵩上げがついに無くなりました
駒沢川
只今の時刻10:26 気温30℃

沿道の温度計、08:17に20℃だった気温が10:26には30℃に、2時間で10℃の温度上昇は、猛暑日に歩き慣れた埼玉県民でも結構きつかったです。

徳間村問屋跡
飯山街道道標
飯山街道道標説明看板
徳間簡易郵便局
駒沢川
北国街道表記
街道の風景 善光寺方面
東北ぐるりん号バス停留所

市街地に入ったのと、急激な温度上昇で、歩く集中力が落ちてきます。
歩くにも集中力が必要なのです。

6.善光寺宿

この角を右折
北国街道の街灯
吉田大御神宮
吉田大御神宮鳥居
吉田大御神宮拝殿
愛鳥家が集まってます
この木の上に何かいるそうです

沢山の愛鳥家がものすごい望遠カメラで、木の上の方を覗いてます。訊ねてみたところ、毎年巣作りするチゴハヤブサの雛が巣立つ瞬間を見にきているそうで、この時期の風物詩なのですね。

お八喜豊誠堂
美味しそうな雰囲気
街道の風景 善光寺方面
長野相ノ木郵便局
えっポスト?
取業時刻が書いてあります
元料亭風の建物
元酒蔵風の建物
謎の石碑

建物の雰囲気が、善光寺に近づいている事を知らせてくれます。

金物店跡を活用した飲食店
最後の昇り坂
石畳の道に変わります
善光寺仁王門
善光寺山門
善光寺山門説明看板
全国善光寺会会員分布図
全国善光寺会会員分布図
善光寺本堂
善光寺本堂説明看板
鐘堂

善光寺に到着。
まだ中間地点なのですが、なんとなく終わった様な気分になります。ご開帳が終わった後なので空いており、暗闇のお戒壇巡りや、本堂のど真ん中で30分くらいぼ〜っとしたり、いい時間が過ごせました。

7.表参道

山門からの眺め
仁王門からの眺め
表参道の赤提灯
善光寺郵便局
本日の昼食会場
いただきま〜す
オリンピックメモリアルパーク
オリンピックメモリアルパーク説明看板

街中にオリンピックレガシーが残っていました。
長野オリンピック懐かしい、仕事で何度か競技場に行ったことは、一生の思い出です。

新田町交差点
もんぜんぷら座
本日の入浴会場
閉店になる商業施設
善光寺まで十六丁
道標
街道の風景 善光寺方面を振り返る
長野駅
お土産
おやき

もう少し先まで歩こうかと思ってましたが、善光寺に立ち寄ると、今日はこれ以上進んでは失礼な気がしてきたので、本日はここまで。
あと3日かけて追分宿を目指します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?