マガジンのカバー画像

私学教員ユニオン

194
私学教育ユニオンの活動をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#ブラック企業

【京華学園】「部活等への残業代不払い」労基署からの是正勧告がメディアで報道されま…

7月25日、以下のように、労働基準監督署から京華学園(http://www.keika.ac.jp/)に対して…

【京華学園】労働契約法20条「非正規教員差別」をなくすための裁判提訴が報道されま…

2019年7月11日、東京地方裁判所へ学校法人京華学園(http://www.keika.ac.jp/)におけ…

【京華商業】「学校側の一方的で理不尽な行為を正し、制する判決を期待しています」原…

京華商業高校(http://www.keika.ac.jp/)では、専任教員(正規雇用)と同じく担任や部活とい…

ブラック企業ユニオン(総合サポートユニオン)への寄付のお願い

総合サポートユニオンは、どのような企業で働いている人でも、一人から加盟できる労働組合です…

【京華商業】雇い止め撤回の署名を集めた生徒たちへ「返答は行いません」と冷淡な回答

今年1月から、非正規教員2名への不当な雇い止め撤回に向けて、団体交渉を継続してきました。…

【京華商業】不当に雇い止めされた先生へ、生徒・保護者・支援者の方々からの応援メッ…

この間、京華商業が行った、非正規教員2名への不当な雇い止めについて、撤回を目指して団体交…

【安田学園】ずさんな書類管理と非人道的雇い止めの実態

3月22日に学校法人安田学園教育会(安田学園中学校・安田学園高等学校)との団体交渉が行われました。 そこは、双方のよりよい未来を考えた交渉の場とは大きくかけ離れたものでした。 学校側から出てくるのは「知らない」「やっていない」という言葉のオンパレード、しかし学校発行の書類や音声の証拠提示をするとだんまりを決め込んだり、「いま初めて知った」、「いま思い出した」、「その一回だけだ」といった言い逃れに終始するとても見苦しいものでした。 安田学園は私立学校とはいえ、国からの補助

【京華商業】労働基準監督署からの行政指導に関する記者会見がニュースになりました。

3月22日、厚生労働省の記者クラブにおいて、京華商業高校へ労働基準監督署から出された「行…

【京華商業高校】150名の生徒署名に対し 「生徒の署名には、同じ文字がある」と根拠の…

本日、有期専任の雇い止めの撤回を求め、京華商業高校との第四回団体交渉が開かれました。 し…

【京華商業】「労働時間を客観的に把握すること」「休憩を取れる環境を整備すること」…

私たち私学ユニオンへ、東京都文京区にある京華商業高校(http://www.keika-c.ed.jp/)の非正…

【京華商業高校】担当学年生徒の86%が雇い止め撤回を学校に要請しました!学校は「…

◆「先生に来年もいてほしい」生徒が非正規教員の雇い止め撤回署名を学校に提出現在、京華商…

4年11ヶ月で雇い止めするのは「無期転換したくないから」「それが学校のルールだ」…

本日、安田学園中学校・高等学校(https://www.yasuda.ed.jp/)に団体交渉の申し入れを行いま…

文理開成高校は、過労死レベルの長時間労働、理事長による「バカ、アホ、マヌケ」など…

先日、千葉県鴨川にある「文理開成高校」(https://www.bunri-kaisei.ed.jp/)の非正規教員2…

京華商業高校の不誠実な第一回団体交渉②「タイムカードは万能ではないので導入しない??」

私たち私学ユニオンへ、東京都文京区にある京華商業高校(http://www.keika-c.ed.jp/)の非正規教員2名が加入をし、不当な雇い止め、長時間労働、休憩未取得、残業代不払いなどの問題について団体交渉をしています。 初回の団体交渉では学園側は様々な不誠実な対応・回答をしてきましたので、複数回に分けてご紹介したいと思います。また、もし可能であれば、学園側へ誠実な対応をするように連絡を入れていただけましたら幸いです。ご協力をお願いいたします。 今回は、長時間労働、