マガジンのカバー画像

私学教員ユニオン

194
私学教育ユニオンの活動をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

【メディア報道】東海大浦安の非常勤講師に対する雇い止め・賃金未払い記者会見が報道…

◆12/19(月)に東海大浦安の非常勤講師が労働審判を申し立て!5年働いてきた非常勤講師を「…

【#東海大浦安】「定額働かせ放題の上に無期転換前日に雇い止め?」労働審判申し立て…

12/19(月)に厚生労働省にて、東海大浦安で起きている非常勤講師の雇い止め・未払い賃金の問…

国際学院中学校高等学校、退職教員へ未払い賃金の支払いへ

 皆さんこんにちは。私たち私学教員ユニオンは、埼玉県北足立郡伊奈町にある国際学院中学校高…

12/18,25 通信制高校で勤務する教員向けの無料労働相談ホットラインを開催します!

◆通信制高校教員向けの無料労働相談ホットラインを開催します!私学教員ユニオンでは、全日制…

【#N高】団交報告〜N高校長補佐「調査書(進学先・就職先へ提出する書類)が十分じゃ…

◆はじめに 本記事は2022年11月10日に実施した、私学教員ユニオンとN/S高等学校(以下、N高・…

【#橘学苑】橘学苑の不当労働行為(労働組合法違反)が神奈川県労働委員会で認定され…

◆12/13、神奈川県労働委員会が救済命令を出しました!神奈川県横浜市鶴見区にある学校法人橘…

【メディア報道】若手教員に広がる過労うつ問題の記事で私学教員ユニオンが紹介されました!

◆教員の仕事が「つらい」と思ったらすぐ相談を! 2022年12月13日に弁護士JPから配信された以下の記事で、私学教員ユニオンが紹介されました。 「生徒も保護者も“お客さま”」「1か月休みがないじゃん…」教育現場で疲弊する“20代教員”の憂うつ 若手教員の中で、「過労うつ」が広がっています。それは、「個人の弱さ」や「仕事のできなさ」が原因ではなく、過重労働など教員職場の「構造」に根ざしたものです。 ぜひ、若手教員の方で、少しでも仕事が「つらい」と思った方は、自分を責めて

【非正規教員相談強化中!】年度末での雇い止めを告げられた方はご連絡を!

◆非正規教員向け無料ホットライン電話番号 0120-333-774(受付:平日17~21時/日…

【#東洋大牛久】「部活顧問任意制」労働協約について厚労省で記者会見をしました!

私たち私学教員ユニオンは、東洋大付属牛久中高と過重労働の改善に向けて、団体交渉をしていま…