4/19に観たアニメの感想と令和版うる星やつら4クール目のEDが良すぎるから観てくれよって話。

・ただいま、おかえり 一話
う〜ん。石平監督らしく観やすくわかりやすい演出とBLでも入りやすい導入は好感触なんですが、いかんせん私がオメガバースが大の苦手で完読できた作品も一冊しかないのでまあ、申し訳ないっすね。
あと、子供が完全に舞台装置だったのはどうかと思いました。あそこ普通星を一緒に治す方向で話進めない?

・ウィンドブレイカー2話
け、健全〜〜〜!!!!!
今やってる少年誌の漫画でもトップクラスに健全な入りなのでは。キャラも見た目だけで全然ヤンキーじゃないし。
あと、エムアニで重要ポジションに就いていたスタッフさんが多いのもあってか少年誌原作のバトルアニメとしては画面が異様に綺麗なのはアニメ側のコントロールのアレなんですけど、この作者さん赤面する男描くの好きすぎるだろ。
バトルシーン除いたら半分くらいの時間ずっと誰かしら顔真っ赤にしてたぞ。
なんか、そのあたりも含めてマガジンっていうより女性向け少年漫画みたい。コミックジーンみたいな。面白いけど、萌えかつ燃えかというと現状違うかな〜。ヤンキーたるもの血まみれになってこそ花みたいな偏見が私の中にある。

・うる星やつら36話

なんじゃこのEDは
なんじゃこのEDは
なんじゃこのEDは!?

いや、OPも本当にいいんです。最終クールにぴったりな、だけどうる星やつらにもぴったりなちょっぴり切なくてでも賑やかな映像。OP職人出合小都美さんの作るエモくてテンポのいい楽しい映像、本当に素敵。
でもなんですかこのED。黒板の中、画面の中のさらなる奥にいるあたるが、立体(3D)で出来た教室では常にネオンライトのように光っているラムちゃんの電流を追いかけるように手を伸ばして、
宇宙を漂った先でようやく思い出した大切なものに縋るように再び手を伸ばす。
イシグロキョウヘイさんだよ!!!!!
光と徹底した視線誘導の魔術師、イシグロさんがここまでいろんな絵柄でラムちゃんを描き続けてきた令和版うる星やつらの最後の最後に諸星あたるがいろんなラムちゃんを追いかけて最初に戻る映像を出してきたんだよ!!!
これってさあ!一目惚れだったってことなんじゃないの!?(拡大解釈)
私はこのあとブレイバーンでも観よっかな〜ふふ〜んとか考えてたのに感情グチャグチャにされてウィンドブレイカー観るのが精一杯でしたし、今この感想書くために映像見返して号泣してますからね。
なんなの?私は諸星あたるになんでこんなに精神をぶち壊されないといけないの?
4クール目、それもEDともなると再生回数もそう伸びてはいないんですけど、私は今期どころかずっとこのEDの良さについて語り続けますからね!覚悟しておいてください!
……あ、内容に触れてない。内容はちゃんと面白かったよ!なんとも面堂らしいエピソードでしたね。しかし鐘を破壊できる力があるならもう今後怯えなくても済むのでは?
あと、
なんで叩いたっちゃ?
なんで叩いたっちゃ?
なんで叩いたっちゃ?


・昨日飲んだ飲み物、バーポームム和梨とジントニック。
梨の香りと甘みを感じたあと、いいところだけを残したままスッキリと流してくれるような味で美味しい!でもこれ、桃と紅茶の代わりにレギュラーイン?っぽいんですよね。低アルコール路線は応援したかったのだが……ムムム。

昨日の日記は終わりです。ほとんどうる星やつらのEDの話しかしてねえ!でもこれ……本当にいいので……みんなで100万再生まで伸ばしてください……!!!それではまた〜


キミもあわれな瑳神わびすけに恵みの手を差し伸べよう!