マガジンのカバー画像

歯科衛生士長岐祐子の見たい食べたい作りたい!

31
歯科衛生士の視点で、五感で楽しむ料理を作ります! (毎週土曜日11時に更新予定!) ---------- 【この番組で作る料理のコンセプト】 ① 野菜を1日800g食べる ② よ…
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

茄子を使った6品

20210731_なす

なすは長なすや丸なす、白なすなど
日本だけでも200近くもの品種があります
夏から秋にかけて旬の野菜で
約93%が水分ですがしっかり栄養もあり
高血圧や生活習慣病
アンチエイジングやガン予防に役立ちます
紫色の皮はポリフェノールの一種で
皮ごと食べるのがおすすめです
また、ブルーベリーなどと同様に
眼の疲労回復にも効果的です
ーーー
栄養
ナスニン、βカロテン、カリウム
もっとみる

ズッキーニを使ったレシピ6品

20210724_ズッキーニ

ズッキーニの見た目はきゅうり
食感はなすに似ていますが
かぼちゃの仲間で6〜9月が旬の夏野菜です
カリウムを豊富に含んでいる為
高血圧やむくみ解消に効果的です
また、油と一緒に炒めると
βカロテンの吸収率が高まります
ズッキーニは黄色いものや
UFO型もあり見た目も楽しめます◎
ーーー
栄養
βカロテン、ビタミンC、ビタミンB2
カリウム、カルシウム、マグネシウム
もっとみる

枝豆を使った6品

20210717_枝豆

枝豆は大豆が成熟する前に収穫された
未成熟の大豆で7〜8月が旬です
大豆と同じようにタンパク質も豊富です
肝機能を改善してくれる
オルニチンという成分も含まれており
二日酔いや疲労回復、夏バテに効果的です
食物繊維も豊富なので便秘解消や
ダイエットにも向いている食材です
ーーー
栄養
タンパク質、ビタミンA、ビタミンB、ビタミンC、
食物繊維、カリウム、カルシウム、葉酸な
もっとみる