見出し画像

【イベントレポ】第21回 CC/CRM デモ&コンファレンス2020 in 東京 行ってきたよ

みなさんこんにちわ。運営チームのテラスカイ須山です。
しっかり感染対策して、CC/CRM2020 in 東京の1日目に参加してきました。
今回は自社ブースの担当ではなかったので、一般参加枠として色々と情報収集してきました。所管含めて共有していきたいと思います。

会場は例年と同じくサンシャインシティ 文化会館での開催でした。
当日は9時半くらいに現地つきました。人ではそこそこで、入口付近はすごい人だかりだなって思ってたら10時会場でした。10時までイス座って社内ミーティングしようと思ってたら、いつもの場所のイスが撤去されていて焦るなど。なくなく、階段の踊り場でミーティングに参加するなど。

入場してまずは自社ブースへあいさつへ。
会場内の雰囲気としては、やはり去年より人は少ない印象。感染対策のため余裕を取ってるとも言える。あと、AVAYA、Genesys、Salesforceなど業界大手の企業が参加見送りしてたのでちょっと静かな感じでした。

情報収集する身としては空いてるほうがたくさん話しできるしよかったです。ただ、圧倒的に説明員の方が多いため、いろんなブースの前を通るのが人見知りとしては大変気まずい。めっちゃ売り込まれる。。

来場の目的の1つであるAmivoiceのブースへ。2年ぶりくりに Amazon Connect 案件に携わることになったので情報収集へ。普通に Amazon Connect と接続できるようになっているし、専用サービス「Amivoice TextStream for Amazon Connect」までローンチされていることにびっくり。音声のテキスト化に特化したサービスになるけど利用に関して何ら問題なし。文字起こしの精度もさすがという感じ。

そういえば、今回のストラップはただの紐でした。去年はTwilioストラップだっただけに残念。。来年に期待したいところです。(例年が紐だったはず)

BIZTELのLINE無料通話(旧LINE to Call)対応について質問してきました。結構前から話はでてましたが、対応時期はまだまだ未定みたいです。早くできるようになると嬉しい。

コロナ禍ですが、Twilioさんはブース出されてました。いつもお世話になっております。Twilio x TerraSky の共催セミナーも本日開催されるので楽しみです。また、最近Twilio社に転職される方も多く、知った顔もちらほら。

KDDIさんのブースにも立ち寄らせていただきました。久々の方やはじめましての方にご挨拶。残念ながら赤い芸人さんは「CYBOZU DAYS 2020」の方に参加されているので不在でした。ビスコだけもらって退散。食べ時に悩むやつ。

初めてスタンプラリーやった気がする。ここ2・3年ブース対応のみだったので初めての応募。来場者が例年より少ないみたいだし、もしかしたら当選するんじゃないですかね。

もう1つの目的のZeevaaさんのブースへ。「壁deコンタクト」と「地図deコンタクト」のデモを見せてもらいました。Amazon Connect を利用する企業さんで毎回要件に入ってくるシートマップに関してはこのサービスで問題なく対応できそう。導入も比較的簡単そう。今対応しているのは Amazon Connect と GENESYS CLOUD のみとのこと。Twilioに関しては検証中みたいで早く対応してもらいたい!あと、「ピカッdeコンタクト」っていう新サービスもローンチされたみたい。で要チェックです。

いろんなブース回ってたらいつの間にか2時半過ぎてた。ご飯をササッと食べて、続いてはセミナーに参加します。

セミナー参加前に自社ブース覗いてみたら、思いの外盛況でした。やるなテラスカイ!(あとで聞いてみたら、ただ単に団体さんが来てただけだったみたい。)

ちなみに、Salesforceの競合サービスとなる会社のブースもお邪魔させてもらいました。LINE連携について中心にきかせてもらいましたが、みなさん優しく教えてくれました。各社LINE問合せには対応している模様。

そんなこんなでKDDIの葛さんのセミナーに参加。Twilio Flexを利用したコンタクセンター立ち上げの話。容易に立ち上げできて、IVRの変更なども簡単にできる。PDCA回して改善してくプラットフォームとしては最適◎ですね。出席者側に音声が聞こえづらかったのが残念。

しれっとTwilio x Terraskyの共催セミナーにも参加してきました。Flexのデモやテラスカイが在宅コールセンターを数日で立ち上げた話、Twilio Flexの導入事例などの紹介など。
セミナーが登壇者2名いたけど、7割が登壇者ではない人の発表動画を流す形で斬新な感じでした。感染症対策の一環で空調MAXで聞き取りずらかったけど、良い内容だったと思う。

そんなこんなしてたら、閉場時間になってたのでそろそろ帰路へ。
歩き疲れの立ち疲れ。一日を通して情報収集も色々できたし、久しぶりに会う人や、テレカンだけの顔見知りの人と偶然出会ったり。

久々につぶやいたりして、テンション上がったなーと。
ってことで、Service Cloud Trailblazers のMeetupを久しぶりに開催しようと思います。ただ、Meetup以外にもやりたいこといっぱいあるんだよねぇ。

おわり

最後までお読みいただきありがとうございます。これからもゆるーく情報発信していきます!サポートも嬉しいですが、「スキ」ボタンがとても励みになります。よろしくお願いします♡