見出し画像

【ミシンの練習】職業用ミシンアタッチメント「コンパクトステッチ押え」

こんにちは!
ソーイングスクエア管理人です

本日の内容はこちら♪

【ミシンの練習】職業用ミシンアタッチメント「コンパクトステッチ押え」

この押えの使いやすい点は、通常の押えよりも前の部分が短い点。
カーブなどの小回りが利いて、ステッチを入れる際にとっても縫い目がキレイに仕上がるんですよ~✨👏

今回使用したのは右1.5mmのタイプ。
ステッチ幅は1.0mm、1.5mm、2.0mm、3.0mmの4サイズ。
左右どちらのタイプもあります。

特に、ベビースタイなどの端を押えるステッチなどにとっても便利✨
段の部分を生地端に合わせて縫うと、キレイにステッチが入ります。

このような急なカーブでも、押えの小回りがきくので押えを頻繁に上げて向きを変えたりしなくてもスムーズに縫いやすいです。
標準押えでステッチを入れると、こんな急なカーブ部分は、どうしてもカクカクッとした縫い目になってしまうのに、今回はとってもキレイになめらかなステッチを入れることができましたよ~👏

首回りのステッチもキレイ✨

ちなみに、この「コンパクトステッチ押え」は、前が短いので、薄地には向いているのですが、厚物には不向きです。
厚物には、コンパクトではなく通常の段付き押えを使った方がおすすめです。

今回は、職業用ミシンアタッチメント「コンパクトステッチ押え」をご紹介しました。
専用の押えを使用すると、やはり仕上がりが違いますよね~✨
通常ステッチを入れる際は、端から同じ幅にステッチがきれいに入るように、かなり神経を使って縫うのですが、ステッチ用の押えはどれもガイドや段が押えについているので、生地端をそこに沿わせるだけでいいので、縫うスピードもかなり速くできますよ~😁👍
仕上がりの美しさも効率もupです!

是非、みなさんもお試しくださいね~✨


ソーイングスクエアでは、ハンドメイドに関するさまざまな情報を発信していきます。
みなさまのハンドメイドの参考に少しでもして頂けるとうれしいです。
それではまた次回もお楽しみに~!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?