見出し画像

【ミシン紹介♪】ベルニナ製リッカーコンピューターミシン「ホリデーヌ1090」(Holidaynu1090)

こんにちは~!
ソーイングスクエア管理人です。

本日も、ハンドメイドに関する情報をお届けしていきます。

今回は【ミシン紹介♪】です。

ベルニナ製リッカーコンピューターミシン「ホリデーヌ1090」(Holidaynu1090)


ベルニナはスイスのミシンメーカーで、この機種は日本のミシンメーカーRICCAR(リッカー)が販売していたものになります。

「ホリデーヌ1090」は1990年に販売開始されたモデルです。
1090は発売時期によっていくつかカラーバリエーションがあり、この黄色ベースのものが一番よく販売されたようです。

一番の特徴はそのパワーと縫い目の美しさ。
垂直釜と自動糸調子で、厚地から薄地まで、きれいに縫えます。
ちなみにフットコントローラー専用ミシンです。



模様縫いもたくさんの種類がありますね。
切り替えボタンで表示が変わるようになっています。


模様がたくさん
切り替えボタンで模様の種類を切り替え~


また付属品も充実しています。
押えなどのアクセサリーが入っている補助テーブルの部分を外して、ワイドテーブルをつけることもできますよ。

押えなどの付属品なども充実してます。

フットコントローラーは、かかと部分を押すと針が上下する仕様になってます。
この機能が30年も前のミシンについていることにちょっと感動しました。
とっても便利ですよね。



☆おまけ

ミシン本体の側面にあるここ。
気になってスライドしてみたら・・・

針穴通し機でした~!!
こんなところに収納されているとは!
便利ですね😁


この「ホリデーヌ1090」は、1990年発売なので、今でも使っている方は30年以上愛用ということになりますよね。
このミシンを使用されている方は、皆さん、すごくいいミシン!!とおっしゃってとても大事にされている方がとても多いです。

口をそろえて言われるのが、パワーと糸目の美しさ。
とくに厚地を縫った時の糸締まりがいいとのこと。

古いミシンでも定期的にメンテナンスをしてあげると、まだまだ現役で使うことができますので、大事にしていきたいですね~


ソーイングスクエアではハンドメイドに関するさまざまな情報を発信していきます。
皆さんのハンドメイドの参考に少しでもしていただけるとうれしいです。
それではまた次回もお楽しみに~♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?