見出し画像

【ミシンの練習】ロックミシンの使い方「ぐるりと一周縫う時のコツ」

こんにちは~!
ソーイングスクエア管理人です😊

本日は前回に引き続き、【ミシンの練習】シリーズ

ロックミシンの使い方
「ぐるりと一周縫う時のコツ」

をお届けしますよ~!

今回のポイントはこちら。

・角の縫い方
・縫い始めの位置
・縫い終わりのやり方

例えば、巾着袋などを裏地なしの1枚仕立てで作る場合。
最初にぐるっとロックで周りを一周、端かがりすると思います。

皆さんはどのような手順でロックをかけられているでしょうか?

私は、ロックミシンを購入したばかりの頃、一辺ずつロックミシンをかけて、4隅にできた空環をそれぞれ始末するというかなり手間のかかるやり方をしていた時期がありました😅💦

最初、ロックミシンでの角の縫い方がわからなかったんです😓

また、生地の周りをぐるっと一周縫う場合やトレーナーの袖口など輪を縫う場合、縫い始めと縫い終わりはどうしたらいいの?と思う方もいらっしゃいますよね?

また、皆さん縫い始めって角から縫うことが多いですよね?
これは縫製のお仕事をしていた友達から教えてもらったのですが、

巾着などに仕立てる場合、袋口ってひも通し口をあけて、最後は2つ折りまたは3つ折りして、また縫いますよね?
最初のぐるっと一周、端をかがる際に、この袋口の真ん中あたりの部分からロックミシンをかけ始めると、最後の糸の始末も最終的には表からはみえなくなるのでおすすめです。

それでは実際に縫ってみますよ~

押えと針を上に上げて、生地をしっかりと差し込んでくださいね~
袋口になる方の真ん中あたりから縫い始めますよ。

角まできたら、慎重に。

角のきれいな縫い方については以前UPしたこちらの記事で詳しく説明していますので、是非参考にされてくださいね。↓↓
【ミシンの練習】ロックミシン「外角のきれいな縫い方」

そしてぐるっと一周縫って、最初の縫い目が近づいてきたらまた慎重に。
最初の縫い始めの空環をロックのメス(刃)で切り落としたら、ここで「メス固定つまみ」をロックして布を切らないようにします。

そして、そのまま最初の縫い目と重ねて2~3cm縫います。

そのあと、押えを上げて、生地をぐっとずらして針にかからないようにします。
この時、針糸を少し引っ張ってゆるめてあげると、スムーズに生地をよけることができますよ。

きれいに縫い目が重なりました。

空環はそのままカットするか、結んで始末します。
袋口の内側にくる部分で仕立てた後はみえなくなるので、とじ針を使用して、わざわざ糸を縫い目に通すまでしなくても大丈夫かなと思います。

こうすると、端の始末が非常に楽になりますよね~
ちょっとしたことですが、枚数をたくさん作る場合などは、このようなひと手間がなくなるだけでも、ずいぶん効率があがりますよね。

ロックミシンのちょっとしたコツ、是非縫う際に参考にしてみてくださいね~


ソーイングスクエアでは、さまざまな情報を発信していきます。
皆様のハンドメイドの参考に少しでもして頂けるとうれしいです。
こちらにも記事を掲載していますのでぜひこちらもチェックをお願いします(^^)/
【ソーイングスクエア】




いいなと思ったら応援しよう!