見出し画像

ミシンの練習「縫い始めをきれいに縫うコツ♪」

こんにちは!ソーイングスクエア管理人です。

本日お届けするのはミシンの練習シリーズ!!

「縫い始めをきれいに縫うコツ♪」です。


ミシンで縫う際に、縫い始めの糸だけ生地の裏でぐちゃっと鳥の巣になっていることってありませんか?

こんなふうに・・・

画像13

画像14

せっかくミシンで縫うなら、縫い始めでも生地裏でもきれいな糸目で縫いたいですよね!

これ、実は、ちょっとしたポイントを押えていただくだけで、きれいな糸目になるんですよ~

今日は、縫い始めからきれいな糸目で縫うためのコツをご紹介しますね~♪


まずはよくある【失敗例】から。 

上糸を押えの下にせずに上に垂らしたまま縫ってみます。

画像13

縫い目に最初の上糸がかぶさってしまってますね。 

画像14

画像15

縫い終わりました。

今回は上糸はきれいな糸目で縫えていますね。しかし場合によっては、上糸が絡んでしまって糸が引きつって切れてしまったり、針が折れてしまうこともありますので、気を付けてくださいね。

画像7

裏を見てみましょう。

縫い始めがぐちゃぐちゃです💦

画像8


では、縫い始めから裏側もきれいな縫い目で縫うにはどうしたらいいのか。

ここからがポイントですよ~!


まずは、糸掛けをする時の注意点です。

画像3

上糸と下糸をセットし終わったら、必ず上糸と下糸を2本そろえて押さえの下を通って後ろ側に流しておきましょう。

この癖をつけておくことが大事です。

そして布を挟んで押さえを下ろします。

その時に糸を押さえの後ろ側に持っていき、しっかりと押さえで挟んであげることが重要なポイントになります。

画像6

 表も裏も縫い始めからきれいな糸目で縫えました😉👍

表側⬇⬇⬇

画像7

裏側⬇⬇⬇

画像8


縫い始めからバッチリきれいに縫えてますよね~♪

また自動糸切機能が付いているミシンの場合、縫う時に下糸を上に引っ張り出してあげなくてもそのまま縫うことができますよね。

その場合も縫い始めの裏側がこのような糸目になることがあります。

糸切機能を使用して次にまた縫い始める時も同じくです。

画像9

この糸目が気になる場合は、先ほど説明したように、下糸をきちんと上に引っ張り出してあげて、押えの下にしっかりと挟んで縫ってあげると、きれいな糸目で縫うことができます。

ちょっとしたことですが、是非ためしてみてくださいね♪

**********************************

本日はミシンの練習シリーズ「縫い始めをきれいに縫うコツ♪」をお届けしました。

いかがでしたでしょうか?

ミシンはちょっとしたことで、きれいな糸目で縫えなかったり、縫えたりしますので、これからもみなさんの参考になるような情報をお届けしていきたいと思いますので、よろしくお願いします~



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?