見出し画像

不機嫌、テーマパーク、芹沢あさひ、第七象限

第七象限とは何か? 俺だよ。それだけだ。

芹沢あさひの恒常2枚目の登場で、活字欲求が収まらず、筆を取る運びと成りました。リビドー!お兄さんいっぱい書いちゃうぞー!


画像1

はじめ胸のヤツ「SERIZAWA」って書いてあるのかと思ってたけど「SERE··」なんだね。なんだろ。セレオ八王子とかかしら。


何を書くのか

感情を文字にして残したいので、ただただ「ここがカワイイ〜」とかしか書きません。

高尚な考察とか素敵な創作とか面白い話とか一切無し。無い語彙を絞り出してコミュの感想を駄弁るだけとなっております。

あと注意だけど色々とネタバレあるよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

「空と青とアイツ」とか、GRADとかね。「空を切らない」と「ゴースト・サイド」は持ってないんで触れません。世を憎む。


大事なのは飛距離

事務所内で紙飛行機を飛ばすあさひから始まります。素材はテーマパークの優待券。地球に優しくリサイクル。あさひが要らない紙で折り紙をすることが発覚した訳ですが、私もこれをしていました。多分AB型の習性だと思う。

そんな空飛ぶチケットは、やってきたプロデューサーに分解されてしまいました。ひどい。あさひはテーマパークとかにそんなに興味が無いみたいです。知らないテーマパークより知ってる公園の方が楽しかったりするんですかね。

そんな彼女に行ってもらうため、Pくんは三択でお誘いをします。

画像2

どれも全部良いんですけど、個人的に真ん中が一番好き。プロデューサーの妄想が生んだあさひがダブルダッチをするシーン。123456789!が可愛いんよ。いっぱい動く芹沢あさひはとってもかわいい。

右を選ぶと若干噛み合わなくなります。方向性の違いってヤツですね。

シャニのPさんは割と自我を持つタイプなので、彼の人生観みたいのが垣間見えたりします。ですのでぶつかり合いも起きる。GRADではそれが明確に描かれてます。誰が正しいみたいなオチがつかなかったのが嬉しい(個人の解釈)。見てよ、あさひのG.R.A.D.。

左はマスコットに対する芹沢あさひさんの持論が述べられます。着ぐるみから夢を見なくなるタイミングが早くない?中学2年生ってそんな頃なのかもしれない。

画像3

表題:マスコットを斬る芹沢



欲しかったのはそっち

動物バルーン作りでタイムアタックを頑張っています。ストイック〜〜〜〜〜。

何作ったのかな。犬かな。可愛いね。

画像5

その後は魚坊主を退治するシューティングゲームに参加します。初め海坊主だと思ってたんですけど違うんですね。何だろって調べてみてもコレって物がありませんでした。何なの?

画像5

「魚坊主」と書かれている。こんなwikiしか無かった。

ぬいぐるみよりもフリスビーを欲しがるの、良いですよね。芹沢ニウムを存分に感じる。

ここでムービーが入るんですけどメッッッッッッッッチャかわいいです。正直これ見るために引いてもいいと思う。私が保証する。

画像6

幼児?


ジェットコースターで機嫌を損ねますが、すぐにステッキに興味を移すのも彼女らしい。全国各地の親御さんの気持ちが分かる気がします。子供は、嵐だ。



見たかったのは何?

所変わって事務所内のお話。写真を撮るあさひちゃんと撮られるプロデューサー。凄い困惑してます。そりゃ「見たいって言われた」とだけ聞いたらそうなるわ。

画像7

冬優子と愛依にいいなーって言われた訳ですけども、冬優子が素直にそんなこと言うんですかね?そこらへん分かんない。教えて冬優子博士!

画像8

ホントに?本当にふたりとも?

三択パンチが出来ますが、どれもおんなじような事を言ってます。実質一択に近いコミュですね。ちょっと個人の好みの話をします。

ふたりが何を見たかったのかあさひは分からなかった、ってのがこのコミュの主成分ですが、正直言うとずっと分かんないんじゃねぇかなって思ってます。恐らく、スッと入ってくるのは彼女が芹沢あさひでなくなる時じゃないと無理だと思う。そしてこのゲームは保守的なので、彼女は多分変わりません。

私はそれで良いと思っています。それを知ったあさひはきっと、猫を屋上に持っていけないし、石をプレゼントにしないし、他人の振り付けをそのまま踊ることも出来なくなってしまうので。それが今現在そこにいる芹沢あさひの望みかと言われたらきっと違うじゃないですか。だから分からなくていいんですよ。ありがとう不機嫌なテーマパーク。ありがとうGRAD。みんなもGRAD読んでね。

つまんね〜解釈だなぁコレ。もっと深く芹沢あさひになりたい。その為に今こうして無い語彙を使って書いています。みんなも書いてくれ。俺を一人にするな。



動くのはいつ?

Pくんが事務所でかわいそうなぬいぐるみを見つけています。なんでもいいですけど良いタイトルの遷移ですよね。段々とこっち側にも好奇心が向いてきているって事が見られてお兄さんは嬉しいです。でも大きくは変わんないでいて欲しい。

Pさんの自我が強く出ているコミュです。付喪神の話にしたのは彼も信じているんでしょうか。勧善懲悪とか好きそうですよね。個人的にあさひは変わらないでいて欲しい派閥の人間なので、よくこのPさんと対立しています。なんでお前この三択しか無いんだ。ずっと言ってます。


また三択パンチが出てきます。

画像9

真ん中がやっぱり好きです。なぜならかわいいので。うさぎ! ねこ! クマ!

画像10

オーズみたい。

ウサギとネコはひらがなみたいです。二次創作で注意するべき言葉ですね。そこまで細かくする必要も無いと思いますけども。

「わかればいいっすよ」て割り切るのも可愛い。名前にそこまで執着しないんですね。パソコンのファイル名がエグい事になりそうな予感がします。

asahi.pptx(Pと一緒に作った練習テキスト)
asahi1.txt(自分でもよく分かっていないメモ)
asahi2.txt(ブログに乗せる自己紹介)
asahi3.pptx(学校の宿題)

画像11

多分わからないよ

右も好きです。100年は1週間に縮まらないよ。

画像12

可愛いね。


左はプロデューサーニズムが強いのでちょっと苦手でもあります。でもあさひはかわいいので好きです。

画像13

今度はこっちがせっかちって言われます。お前〜〜〜〜〜〜さっきの右を選んだときの発言は何だお前〜〜〜〜〜可愛いなお前〜〜〜〜〜〜〜

このコミュには可愛いが詰まっています。これだけで一ヶ月は持つ。


効果的だったのはどれ?


ここから先は自分の目で
確かめてくれ!!!!!!!!!!!!!





感想文なので普通に書きますね。

ぬいぐるみ、動くんだ…!ってなりました。そうなんだ。それでいいのか。

どう動いてたのか分からないけど“もそもそ”って動くんだ。ギミックみたいなのがあったのかな。あるいは本当に魂が宿ったんですかね。そげなことあるわけないべって?でもこのプロデューサー普通に変な世界に飛んだりするし(ハロウィンイベント)あるんじゃないんですか?正直答え無い気がします。

Pくんはそれを他にも広げていって貰いたいみたいです。今後の改善点と言いたいのか。やめろ。

画像14

凄い感情が籠もっている。
いきたいよな…!じゃねぇんだ。やめてよ。

そこに対するあさひの返しもやっぱりちょっとズレてます。良〜〜〜〜〜!

画像15

「返事は良いのですが…」
    ────────芹沢あさひの担任

プロデューサーの言いたい事は分からないけれど、彼女は彼女の出来る事をする。それが続いていって欲しいなと思わせるコミュでした。眠くなったので終わりです。

画像16

おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?