見出し画像

『星をめざして』を君は聴いたか

おい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

聴いたか!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?

芹沢あさひの歌う『星をめざして』をよぉ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


何………??????

聴いていない…………????????


今すぐにシャニマスを開いて

そこから『フェス』→『フェスユニット編成』まで行き

すると右上に『おまかせ』と書かれた、いかにも音楽っぽいタブがあるから

そこの矢印マークを押すと曲を聴ける。

画像1

正直死ぬほど分かりにくいからメニューから飛べるようにして欲しい 早くアプデしてくれ~

公式のYoutubeのリンクも置いておくよ。

ちなみに他のアイドルの曲も入ってるから良かったら聞いてね。


聴いたか!?!?!?!?!?!?!?!???

聴いたな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

よし。



それじゃお話、しましょうか。


・最初の(らりぱ)の所の話

めっっっっっっっっっっっっっっっっっっっちゃ☆良い!!!!!

初見では夕焼けの中を散歩するあさひが浮かびました。多分『あめ、ゆき、はれ』のイメージに引っ張られたんだと思います。あのコミュ、なんか夕暮れのイメージがありませんか?話の中身は昼と夜なんで全然違うんですけど。

コミュの話は別の機会に回しましょう。それよりも曲の話です。学校が終わって空が赤く染まっていく中、彼女が信号の白線から落ちないように、あるいは歩道にあるちょっとした段差の上に乗りながら、この曲を歌って家路につく、そんな何でもない日々が見えたんです。らりぱ、で一歩、またらりぱ、で一歩。ぱりるれらろ、で二歩三歩。みたいな。

マリンバの音が楽しさとちょっとの寂しさを感じさせます。学生時代に対するノスタルジーでしょうか。あの頃は良かった。

まぁ序盤の箇所はこのくらいにして、次に行きましょうか。めっちゃよかったです。かわいい。


・見上げた宇宙に~(Aメロ)の所の話

ワオ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

最初のリズムでこのまま行くのかなと思っていたら急にスピードを変えてきましたね。本当に叫んじゃった。家でよかった。

跳ねから伸びに変わったことで、最初と比べ大人っぽい印象を受けます。歌い方もそれっぽい。実際中学二年生なんかは思春期真っ盛りですし、子供よりの大人の段階に片足を踏み入れている訳ですから、そこの微妙なラインを曲調に落とし込んだのですね。そうかな?そうかも。

初めの色を橙色だとすると突然青色になった感じを受けます。後ろで鳴ってる「ポロロロロロロ……」って音が宇宙っぽくてとっても好き。

歌詞では「宇宙」を見上げてるのがとってもいいなって。「空」じゃないんですよ。「宇宙」。彼女の眼にはどんな風に世界が見えているのか。

訳もなく胸がドキドキしたのは、『宇宙はロマンだ』を踏まえて言ってるんでしょうか。あさひは宇宙が好きですね。手の届かない未知の領域が、自分の生きている場所からでも見えるというのは、確かに不思議な感じがします。

そして『向こうに行けたら楽しそうで』と続きます。びっくりだぜ。楽しそうて。そこに楽しさが持ち込まれるんですか。実際彼女の行動原理は「楽しそう」がほとんどですが……。真に未知を楽しめる人なんだと改めて思いました。すごい。

そのあとに走り出す。これもまたすごい。これは宇宙に向かって走ってるのかな?そんなことができるはずが無いけれど、何故だか彼女ならできてしまう気がします。空を走る。

あと『向こうに行けたら』からちょっと感じが変わって、また明るくなる感じが良い。曲調がコロコロ変わっていくのもまた彼女らしいですね。

今思ったんですけどこれ心象パートと行動パートで曲調分けてないですか?心の時は落ち着いて、行動の時は楽しげに。違うかな。違うか。

まぁいいです。次の話だ。


・今はまだ~(Bメロ)の所の話

ォ……………………………………………………………………????

また曲調が変わります。情緒が追い付かねぇ。

ピアノの音がキレイですね。と思ってたら電子音に変化していた。しんみりとしたピアノで、『今はまだ果てしなく遠くても』なんて言うから、そういう感じなのかと思うじゃんか。シンセサイザー(ですよね?)に乗せて『いつの日か必ずたどり着くぞ』と。急に明るくなるじゃん。決意表明だったんだ。やはり芹沢あさひは格が違った。

ここは短いので少なめです。ここでの音作り、短いですけどこだわってる感じがして大好きです。ピアノ天才。ありがとう三好さん。


・星をめざして~(サビ)の所の話

エ!?!?!?!?!??!?!??!??!?!??!?!??!

なんだこれ。

入りのリズムがすっごい不思議な感じする。何だ?ちょっと早いのかな…?わっかんね。テクニカルだね。

『星をめざしてどこまでだって行こう ワクワクを追いかけて』と。

『星』はトップアイドルの事でもあるでしょうが、純粋に星そのものを目指してるって話のほうも好きです。ロケットに乗ってるあさひ見たいもん。一緒に『きぼう』とか見に行きたいな。


あと次の『本能的なものだ』好き。初見ではすごい違和感あったんですけど、ずっと聴いてたら良くなってきた。早くなるのかわいい。

もっと言うとここの裏で鳴ってるヘリみたいな音も好きです。ヘリじゃないな。ピロロピロロピロロのやつ。なんかよくわかんないけどすっごい気持ちいい。

そして最後に『私がいつの日にか星になれたなら 良いのに』。

なんかごちゃごちゃ書いてたんですけどよくわかんない文になっちゃったので全部消しました。要約すると星になって欲しいけど欲しくない、みたいな。彼女の意思を尊重したいけど、でも私にも見える位置にいて欲しい、みたいな。分かれ。

まぁそんな感じでした。二番はいつか書きたい。文章の体力が無いのでね。とにかく良い曲でした。ありがとう下地悠さん。ありがとう三好啓太さん。ありがとう田中有紀さん。




おしまい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?