泥臭くていいじゃないか。
上手にやっていそうに見える人ほどとても泥臭く、うまくいっていないように見える人ほど楽をしようとしてる。そんな傾向を最近見かけることがあります。歳を取ったのでしょうか。。。
こんにちは、稲本です。福岡でコミュニケーションや情報伝達に関わる仕事をしています。もしよかったらスキやフォローをお願いします。@sevenina
今回のテーマは、自分への戒めも込めて・・・です。
仕事をしていると「うまくいくとき」「うまくいかないとき」があります。小さい世界では、「とき」で語るのですが、それが大きくなると「人」になっていくと思います。つまり「うまくいく人」「うまくいかない人」。
僕の感覚ですが、順風満帆な「うまくいく人」はこの世にはいないと思っています。どちらかというと紆余曲折して「うまくいく人」しかいないと思います。
「うまくいく人」というのは、正確には「うまくいってるように見える人」であり、正しく白鳥で喩えられるように、水上は優雅に、水面下はバタバタしてると思います。
水面下はバタバタしながらも、涼しい顔で優雅にできるのは、そのバタバタが「苦」にならない状態にあるからです。
つまり、涼しい顔で優雅にできるほどに「やってきた」ということになります。
楽をすることは大切です。しかし、初めから楽をしては楽のありがたさがわかりませんし、なんで楽かというのがわからない。だから、何かあった時にバタバタしなくちゃならなく、そして慣れていないから涼しい顔ができない。
そんな感じですよ。
いわゆる成功者の人たちのエピソードは、綺麗で優雅で・・な感じがありますし、そこに憧れを持つようにできています。しかし、その人たちの隠れたエピソードを見れば、半端ない苦労がそこにあり、どれもこれも「いや、よく乗り越えた」と思えるほどです。
逆にいえば「乗り越えたから」というのがあるのです。
僕らが目にする、耳にするそういったエピソードは、稀代の成功者のものが多いですから、そこまでのことが自分の周りに起きるかどうかはわかりません。
しかし、捉え方を変えれば、そこまでではない苦難を超えなければ「うまくいく」ことはないと言えるのでしょう。
泥臭く・・・いいじゃないかと思いながら、今日もnoteを書きました。
もし気に入ってもらえたら嬉しいです。情報の発信とコミュニケーションについていろんなチャレンジをしていきます。どうぞよろしくお願いします!