マガジンのカバー画像

コミュニケーションについて特に考えるマガジン

155
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

ここ数年で「コミュニケーション」を考えることが多くなった

ここ数年は本当にいろんなことが起きています。パンデミックによる新しい生活様式とされるものだったり、戦争(侵略)が起こったことによる情報戦や認知戦が見えるようになってきたり、ChatGPTなどの生成AIによって仕事のあり方が変わってきそうだったり。。 なんか本当に多くのテーマが同時並行しているような感じがあります。でもその全てに共通して言えることがあるような気がします。 それはコミュニケーションというテーマです。 僕はこのnoteを始めた理由はコミュニケーションというもの

リスペクト

コミュニケーションにおいてリスペクトって大切だと思っています。逆に言えば、リスペクトを持たないコミュニケーションは見てイライラしちゃいます。 上の方々に向けたリスペクトはいろんな意味で表現されます。もしかしたら、表現があるからリスペクトを感じるのかもしれません。言葉遣いや振る舞いがそれに当たります。先輩や上司、お客様となると自然と出てくる丁寧な言葉というものがあると思います。 自然な言葉遣いという流れの中で使われる表現で感じられるリスペクト。それによって生まれるコミュニケ

ゆずるテンポと攻めるテンポ

駆け引きと言ってしまえば駆け引きな話です。 過去も何度も書いていますが、仕事というのは一人ではできないものです。一番わかりやすいのは、自分とクライアントという2名関係が最小単位であることは理解いただけると思います。 そんな中、やはり仕事いうのは自分のやりたいようにやりたいというのが性根のところじゃないでしょうか?それが思うようにできればストレスなんかないわけですよね。だって、自分のやりたいようになんだもん。 かといって、わがままし放題だと今度は相手がストレスを溜めます。相