マガジンのカバー画像

俺と人工知能

69
人工知能に関した自分の思いを記事として書いたものをまとめます。 よかったらフォローをお願いします。
運営しているクリエイター

#midjourney

AIは「道具」から「相手」へ

人工知能AIを取り巻くトピックは日々大きく変化をしています。このアカウントではコミュニケーションというものをテーマの軸に置いています。過去に書いた人工知能AI関連の記事でも言っていましたが、今僕らに問われているのは、「人とのコミュニケーションの見直し」であると思っています。 人工知能に関しては具体的なテクニックというよりは、コミュニケーションというものをテーマにして記事を公開中。マガジンでまとめていますのでよかったらフォローをお願いします。 今、僕らは人工知能AIを「道具

有料
0〜
割引あり

Midjourneyはここまでわかるのか!!

今回はこちらの記事を読んで驚いた・・という話です。めっちゃ感想会ですが後半少し考察を述べてみようと思います。 Midjourneyに触れてから1年が経過Midjourneyに初めて触れたのはちょうど一年前くらいです。 #THE虎舞竜 あの頃はまだ少し不気味な感じもあり、すぐに有料プランで試してはいたのですが、たしか3ヶ月程度で解約してしまったと思っています。解約した理由は単純で、確かにすごいのだけど自分の仕事の都合上あまり使う機会がなさそう・・なレベルの画像の生成だったか

「知れば出来る」世界に僕らはいる

今回は、「できるorできない」の前に「やるorやらない」があると思っていましたが、その前に「知るor知らない」というのがあるよなぁという話です。 人工知能のスピードが速い今回のテーマを書こうと思ったのは、人工知能の進化のスピードにますます驚愕しているからです。ぱっと思いつくのはChatGPTですが、ChatGPT以外にも実はAdobeもガンガンリリースをしています。また見えないところで生成AIを中心にした人工知能たちが僕らの周りに登場しています。 最近のトピックで言えば、

早速試したPhotoshopのベータ版

昨夜こちらの記事を目にしました。 まだベータ版ということですが、Photoshopにジェネレート機能がやってくる!という話です。 早速ですが、朝からベータ版をインストールして試してみました。その感想をここに残しておきます。※5/24のAM時の感想です。 🎨デモのようにはいかなかったこちらの記事であるようにはいかなかったというのが正直な感想です。 現時点では、プロンプトを入れる言語が英語のみということで僕の英語力の問題もあるのでしょうが、なかなか思ったようなジェネレートが

ポッドキャストで人工知能の話をした

今回はお知らせになります。 僕がやっているポッドキャスト「週刊イナチャンネルラジオ」で今回人工知能に関する、今時点の感想をしゃべりました。 いろんな情報を得たり、サービスを触ってみたりしてみて自分なりの感想です。ずっとこの感想が続くとは思ってもいません。なので、あえて現時点という言葉をつけさせてもらいます。 だって、半年前Midjourneyを触った時の感想としては、まだまだ感がすごかったんだもん。ところが今はドエライことになってるわけだし。。 よかったら聞いてみてく

ChatGPTとStableDiffusionで絵を描いてみた

以前こんな記事を書いたのですが、このチャレンジは面白いほど失敗したわけです。 先日GPT-4になったこともあり、改めて とお願いしてみました。結果はこちら。 ↓ ↓ なるほど、svgでは期待がなかなか難しいのだなということが今回でもわかりました。実際、ChatGPTも と断りを入れてきました。 さて、今回は画像生成AIであるStable Diffusionとの相性を見てみようと思います。 本当はMidjourneyでチャレンジしたかったのですが、ちょっと財布の

今日のMidjourneyくん

今、ちまたで話題のAIが絵を描いてくれるっていう #Midjourney の話に今回も便乗してみますが、 こういう楽しみ方もあるよという提案です。 最近Midjourneyではまっている楽しみ方は、 一定期間をおいて同じワードを打つと、 どんな回答をしてくるのか? というやつです。 ルールは簡単 1:日は違えど同じワードを必ず打つ 2:1つ目に出てくる4つの候補画像を結果として受け取る 3:必ずどれが気に入ったかをフィードバックする これです。 その結果どんな進化を

AIはどこまでもやってくることができるけど

完全な時事ネタです。 テキストで動画を生成するツールだそうです。 なるほど次は動画ですか・・・。 ちょっと前まで世間ではMidjourneyを中心にした テキストから画像を生成するツールというものにわいわいしていましたが、いよいよ動画ですね。 技術的にはすごい面白いですし、 いろいろと考えることがありますが、 いずれにしても今のところ感じてしまうのは3つです。 1:人が指示するは前提である当然といえば当然なのですが、指示するのは人というのが今のところ前提です。人工知能