見出し画像

『自律神経が全て解決してくれます』📚

まずこの本を読んだきっかけとして、本屋に寄った時にオススメの所にあったのと笑
日常生活の中で毎日色々な変化があると思います。
その中でも、何かしら身体に変化が起こった事がある方は読むのをオススメします。

それは全て自律神経の乱れで、交感神経と副交感神経がバランス良く順応出来ていないからです。
交感神経が優位な時には副交感神経が優位ではなくなり、反対に副交感神経が優位な時には交感神経が優位でなくなる。
最も良い状態は交感神経も副交感神経も両方高いレベルで活動している事。
両方の神経と腸内環境のバランスを良くするための7つの方法を紹介します。
自分も1つでも多く実践してみます笑笑

一日3食きちんととるようにする

3食食べましょうというよりも1日に必要な栄養素を取り入れる際、3回に分けて食べましょうという意味合いでもある。
自律神経を整えるために大切なのは腸を常に、一定の勢いで動かしている事だそうです。
朝に腸を動かさないと副交感神経が下がるので適度に水準を上げておく事が大切。
時間がない時はヨーグルトかバナナ。
どうしても食べれない場合は水や白湯。
腸はその重さを感じただけでも動きます。
寝る3時間前に夕食を終えるようにする。
腸が食べ物を消化するのには3時間かかります。
自分は3食食べる日もありますが週の半分は2食しか食べない時があるので、食べれない時でも軽い食事あるいは水くらいは摂取していこうと思います。

・朝日を浴びて自律神経を元気にする

自律神経を整えるための睡眠とは「早寝早起き」
暗くなったら眠り、明るくなったら光を浴びて起きる。自律神経は朝日を浴びた瞬間から活性化します。
朝倉起きた時に中々スイッチが入らずだらだらしている状態が続きます。
自分もそうです笑
寝る直前に、照明を消した後にカーテンを開けておくか、光を通すレースなどのカーテンなのにしておくと自律神経を整える効果の一つのなります。
そして睡眠のための日というのを週に一回は作ると良いらしいです。
睡眠不足のまま活動をしてもどうしてもパフォーマンスは落ちるので、今日は寝る日と決めたら昼間は適度な運動夜は寝るためのメラトニンを生成長するのでスムーズに眠りにつく事が出来ます。
自分も昼間寝るタイミングが今までなかったので、30分でも眠りにつく時間を作って行こうと思います。

質の良い睡眠をするためのお風呂の入り方

お風呂に入る場合は、寝る直前に入ったり、熱い風呂に長時間入ったりふるのは逆効果。
遅くとも就寝の2時間くらい前までに、39〜40度くらにのぬるま湯に15分ぐらい浸かるようにする。肩まで浸かるのは最初の5分、残りは半身浴でストレッチをするくらいがベスト。
リラックスして血管が拡張され、うまく睡眠モードに切り替えられます。
自分は寝る30分前とかに入っていたり42〜43度のお風呂に今まで入っていましたがそれは逆効果でした。。
早速今日から39〜40度のぬるま湯で入ることを実践してみます。

朝の一杯の水で腸内環境も自律神経も整います

「朝起きたら、食事の前にまずコップ一杯の水を飲む」
1杯の水は、便秘解消以外の作用をもたらします。
腸は副交感神経の支配下にあるため、腸を刺激することは副交感神経を刺激することにもなる。
腸の動きが鈍るのは副交感神経が低下しているから。朝に水を一杯飲むことは、腸を刺激して動きを活発にするだけでなく、起床後に交感神経が高まるタイミングで副交感神経が低下しすぎないようにする効果も期待できます。
冷水が苦手な場合白湯でも常温でもok。
朝だけでなく、1日を通じて合計1リットル程度の水を毎日飲むことを心がける。
それが1週間続けば効果が出てきます。
頭痛が和らいだ、疲れが取れた、体が冷えにくくなったなど。
全て自律神経整ったための効果です。
腸内環境が良ければ全身の状態も良くなります。
自分も毎朝白湯を飲むことを4日前から開始してみました。

・腸内環境を整える最強の解決方法

発酵食品と食物繊維が大切である。
最も効果的なのは「みそ汁」です。
腸内環境と自律神経を整える長生きみそ汁の作り方
赤みそ80グラム
白みそ80グラム
おろし玉ねぎ150グラム
リンゴ酢大さじ1
これからを全て混ぜて味噌汁を作って一日一杯飲む習慣を取り入れるようにしていきたいと思います。

・自律神経が整えば肌も綺麗になります。

自律神経が乱れると起こる症状の一つに「肌荒れ」がありますが、私はそこまでなかったですが、髪のパサつきはたまにありました。
そのために肌の調子を良くするためにはヨーグルトを食べると肌の改善にも貢献してくれます。
自分に合う質の良いサプリメントを見つけるのも良いです。
チョコレートも自律神経を整える成分が豊富なので良いです。
現在ヨーグルトは2日に一回、チョコレートは5日に1回、ビタミンCやBなどのサプリメントは3日に一回は飲むようにしています。

なんとなくの不安はドキドキ解消呼吸法で和らげる

不安な気持ちが晴れなかったり、中々ポジティブな気持ちになれなかったり、理由はないがなんとなく不安だと感じる状態は実はストレスにさらさらている状況がある。
ストレスのもとがわかれば対処のしようがあるが、とにかく大きな問題もなさそうでモヤモヤ感だけが極端に強いパターンがある。
それは副交感神経の働きが弱まっているから。
そのための解消法は鼻から3秒吸い、口から6秒吐く。漠然とした緊張は自律神経のバランスを整える。
あとは両手で体を包むように腕組みをする。
これを10回繰り返す。

例えば
1.頭痛がする。
2.何にも考えたくないときが多々ある。
3.食欲不振
4.身体がだるい、疲れやすい。
5.今まで楽しいと思えた事が楽しくない。
6.意欲が湧いてこない
7.めまいや、ふらつきがある。
8.ネガティブになる時が結構ある。
9.嘔吐がたまにある。
10.緊張がある
※上記のような事が起こった場合

---------------------------------------------------------------

日常生活を過ごしていく中でこの7つの事を一つでも多くこれから実践していきたいと思います。

📚ありがとうございました📚

2022.2.19

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?