見出し画像

仕事が面白くない時

こんにちは。
代表の甲斐です。


経営側になってからは仕事が面白いとか面白くないとかという考えはなくなりましたが、雇われの時はありました。


そういう時の心情はどういう感じだったかちょっと思い出して書いてみます。


長年続けてる仕事なので、ほとんどミスがない。

緊張感も無くなってきている。

心から仕事をしているのではなくテクニックだけでこなしてしまう。

初心を完全に忘れている。


結果不安がなかったから面白くないって思う時があったかもしれません。


性格によると思いますが、ある程度の不安がなければ必死にならないのでジタバタしません。


でもそういう時は仕事は面白くなかった時ですかね。


経営側に回るとお店(会社)を潰さない様に細心の注意をしているので、神経は必死です。


でも毎日必死だとスタッフにピリピリ感が伝わるので必死の必ぐらいで止めてます。


もし仕事が面白くない状態が続いたら考えを改めてないといけません。


今思うと原因は自分自身です。


人やお店(会社)のせいにしてしまうと、気付いたら受け身で要求が多く愚痴ばかりになるので。


以上です。

最後まで読んで頂きありがとうございました!

ホームページ

Instagram

Twitter

hotpepper beauty

TikTok

セットサロンclear
大阪府大阪市中央区東心斎橋2-6-14岸本ビル2階
06-6210-3912

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?