マガジンのカバー画像

create

26
制作の舞台裏。ものづくりに込めている思いや制作の記録。
運営しているクリエイター

#染め

+12

制作の記録__月の雨

制作の記録_手

手のスタイリングのまとめ。

制作の記録_白

白い記憶たち。 ***** instagram( @flyinggallop ) https://www.instagram.com/flyinggallop/ online shop https://flyinggallop-shop.stores.jp/

新しい視点と応用力で楽しむスタイリング

Flying Gallopがお届けする「束ねる」シリーズ(染め布花)を使って、今日はインテリアスタイリングを通して新しい視点を発見していきたいと思います。(ブローチキットを使って、ブローチをつくらない、という記事です笑) 造花ならではの楽しみ方は、ドライフラワーでも応用可能です。食器を使ったスタイリングはもちろん生花でも。 私のスタイリングのモットーは、無理をしないこと。身近なものを少しだけ工夫、というよりも新しい角度から見つめて楽しんでいきたいと思います。 食器に飾る。

「直感」で自分を知る

たくさんのことを経験するうちに既成概念に囚われてしまうことがあります。自分が置かれている状況も、思考に大きな影響を与えます。色々なことを意識しすぎて、いつの間にか自分の気持ちを置き去りにしてしまったり発想が煮詰まってしまうことはないでしょうか。 そんなときに大切にしたいのが、「直感」と「新しいものの捉えかた」。 この2つは、新しい視点で自分自身や世界を見つめることができるヒントで、私が制作活動を通して提供したいことでもあります。 新しい気づきが得られるそのエッセンスを、「色

有料
300

制作の記録__正方形スタイリング

今日は、スタイリングで使用している家にある小物をご紹介。 私は、モノを見るたびに「スタイリングに使えるかも」と思って、購入したり、捨てられているものを拾ってしまう癖があります。 モノは増えるけれど、モノの新しい顔を知るのが楽しみでもあります。 一番簡単な方法は、とりあえずひっくり返すこと。 器でも高台は釉薬がかかっておらず素材感があったり、つくりこまれていなかったり、独特な雰囲気を味わえます。 逆につくりこまれているのを見ると感動したり。 家にあるものを使って正方形に画

問いの記録

本日より、月に1度の期間限定【 online shop 】での販売がスタートしました(~28日まで)。 私は何かゴールを目指したものづくりが苦手で、その時その時に出会う事柄に思考や感覚が反応して、自分なりの答えを探しながらつくっていく傾向があります。 月に一度だけオープンするオンラインショップに合わせて、この一カ月に心に留めた問いを記録します。 みなさんは何を思うでしょう。 ・ ・ ・ ・ ・ バランスをとらない生き方とは? ・ ・ ・ ・ ・ みんな、って誰だろ

今日は、言葉がいらない。

夕方、空気が冷えてきたら窓を閉めて、かけていた音楽を止めた。 山小屋にこもっているような錯覚をしつつ、 考えたり、つくったりするための一休み。 言葉がいらない時間もあるように思う。 私の色の源。 ***** ▼自己紹介