マガジンのカバー画像

think

30
思考とともに未来を創る記帳。
運営しているクリエイター

#企画

「知識のお土産」について考える。

今日もまた、noteオンライントークイベントでのお題「ブランドそのものに興味を持ってもらうための「伝え方」」について思いを巡らせている。どうやら夢の中でも考えていたみたいで、今朝、夢うつつに忘れないようにとキーワードをメモしていた。それがちょっと意味深でおもしろかったので考察してみたいと思う。 【6月15日(月)19:00~20:00】 「お店がnoteを活用するには?」 モデレーター:Retail Futurist /curator /noteプロデューサー 最所あさ

売り場の概念を変える。日本中を巻き込む。

売り手と買い手の微妙な距離感。「売り場」の居心地の悪さは、「売る」「買う」という立場での出会いが原因?もしも「売り場」が「試す場」だったら? 売り場の概念を変え、みんなで楽しめる場をつくりたい。 そんな企画の途中経過をお知らせします。 常識を越境することで、日本中の苦戦続きの売り場を明るくするかも?可能性が見えてきました。 ▼企画のきっかけ・思い 自分のやりたいことをプロジェクト化するこの企画は、渋谷駅直結スペースSHIBUYA QWS × DRIFTERS INTER

「つくる人」「売る人」「買う人」の目的がひとつになる瞬間をつくりたい

作家と呼ばれるような「つくり手」は、つくることは得意だがそれ以外の接客や広報などは苦手だという話をよく聞きます。「買い手」であるお客様からは、そっとしておいてほしいという声も聞きます。両者の間にある「売り場」で何が起こっているのか? 「つくる人」と「売る人」と「買う人」が境界線を越えてつながる瞬間をつくりたい、そんなお話。 みんなが成功している「場」の違和感私はつくり手ですが、売り手としての経験(いわゆる直販)もあります(今回はリアルな場のお話です)。最終的なアウトプットが