見出し画像

INFJの理想と現実のギャップ その2 「INFJを深掘りしてみる」

自分のMBTIの類型がINFJなので、自己分析してみます。
INFJ型って多分自己分散気質というか、他人の性格や気質には敏感なのに自分の内面はよくわからないという面があると思うので。

あとはINFJ(※自称)なりの処世術というか、辛い時なりのやり方。

例えば「お腹空いたなぁ。」という欲求ですら「お腹空いたけど強いて食べなくてもいいかな?まあ食べなくてもいっか。」となる。

お腹が空いてる→何か食べよう。
じゃなくて
お腹が空いてる→まあいっかとりあえず死なないからヨシ。

何がヨシなのかわからないけど自分の欲求とか何がしたいのかを考えたら全く何も無いに行き着くという(伝われ)。

ということでINFJに関しては定期的に自己分析をしないと迷子になるとボクは思います。
(何ならこの瞬間すら自分のMBTIのタイプについても「ホントにそうか…?」と考えている。)

・理想と思考がとんでもないレベルに勝手にぶっ飛んで飛躍する。

あなたの理想は?と訊ねられたら
「え。うーん。人類の恒久的幸福と繁栄…?戦争と差別と貧困とか有史以来の課題を解決したい。かなぁ。方法はわからないや、HAHAHA」


とか、ファンタジーだかSFの強キャラみたいな訳の分からないレベルに勝手に全てが飛躍する。
そしてよほど親しい人にそれを話して「………コイツ宇宙人…?┐(´・ω・`)┌Why?」って反応をされて勝手に落ち込む。


摩訶不思議に思える問答かもしれないのですがINFJにとって「一は全、全は一」という真理の極地みたいなことって普段からよく思っていることだとボクは思います。

上手く例えを言語化するのが難しいのですが
「雨が降った→ああ今日って憂鬱だし体調イマイチだな。きっと世間皆憂鬱だからかなぁ。」
「お肉を食べた→このお肉も元々は生き物なんだよなぁ…。生き物って生き物の命を食べてるんだなぁ。けど自分も生き物だからなぁ。…あれ?生き物って何だ。生き物の定義は?命って?」
「戦争のニュースを見た→人間ってなんなんだろう。ああけどどっちも自分達は正しいと思ってるから悪も正義もないや。なんで人間は争うのかな。」

飛躍しすぎだろ、頭沸いてんのか変な薬でもやって飛んでんのか…?コイツ何者?バカなの?パラノイア?本物のパー?

って思われても仕方ないですね。

とにかく良くも悪くもやたら内省したり深く考えすぎる性格だと思うので、1の情報をキャッチしたら勝手に∞までぶっ飛んで行くんです。
これは一人の時ならいいかも知れませんが多人数で行動してる時になると頭がオーバーフローする原因になります。
周りの人の様子も常に伺うし、自分の頭の中でも勝手に情報が飛躍していくもんだから家に帰ると「ぐてぇ…疲れたぁ…(›´ω`‹ )」ってなるんです。
その割に人当たりは並なので一人反省会を勝手に始めて更に疲れる。

まさしく変人奇人の極みですね。
提唱者型というか「変人型」でいいと思う。

・理想は理想、現実は現実。頭と心が帰って来れなくなる前に対処する個人的な方法。

ボクが普段から心掛けている習慣なのですが

・ジムに行く、ランニングしに行く。とにかく身体を動かして強制的に自分の意識から離れる。で、寝る。
・部屋のカーテンもブラインドも閉める。スマホもPCもオフ。で、音楽もかけずに空を見つめて寝転がって「何もしない」をする。
・人の目や雑踏、喧騒から離れる。逃げる。
・疲れてきたと感じたら絶対にカフェインなどの刺激物を摂らない。温かいお茶やお冷にしておく。
・どうしても一人になれないならネカフェでも何でも使って一人になる。


これで大体はエネルギーがリチャージされます。

理想主義が極まって凝縮しているので現実とのギャップにコテンパンにされる前に頭と心を充電しましょう。

この時大事なのが

他人の事を考えない。絶対絶対何がなんでも考えない。自分が休息する事に全てを注ぐ。

ことです。
これ多分他タイプの人、特に外向型の人からしたら「いや、疲れてるならとっとと早く寝りゃ良いじゃん。アホなの?」

と思われるかも知れませんがそうはいかないんです。

疲れてても思考はフルスピードで勝手に動きがち。

なんですね。
だからINFJが休息を取る時に大事な事は絶対に何も考えないことが最適解だと思います。

・INFJ型、最悪のパターン「闇堕ちルート」

闇堕ちってアレです。

漫画とかである「元々仲間だったキャラが絶望したり失望したり酷い目に遭って敵になるやつ」です。

厨二病かよw草生えるwww

…と思われるかも知れませんがコレ

※INFJは多分本当に大真面目に闇堕ちします。

とは言ってもわかりやすい包帯ぐるぐる腕に巻いて「クッ!右腕が…!」ってやつじゃなくて

世界と全てに圧倒的絶望と虚無と無力感と敵意を感じて反社会的な危険な主義や破滅的かつ残虐な思想や行動に走る。もし仮にこの時権力を握ってしまったらあとは究極の極悪人になる。

のです。
これ大袈裟でも何でもなくてかの悪名高いダークサイドINFJアドルフ・ヒトラーや麻原彰晃がまさにこれだったと思います。

元々INFJ型の人は性善説を信じたり、頼まれ事は断らない、世界を善い方向へ持っていこう、きっと夢は叶う、理想を抱かずして何が人間か、生きている意味は必ずある

と「お前何熱くなってんの?くっさ。」って言われそうなぐらいお人好しかつ理想主義者かつ生真面目です。

そんな理想主義者のヒューマニズムを体現した人間が劣悪な環境、酷い人間関係、社会問題に晒され続けると…

「…気に入らない連中皆ぶっ○してやる、そして世界を俺の考えた理想郷に変えてやる。」

の方向に思考が暴走します。
いや、思考が「反転」すると思うんですね。
兎角この世は理不尽です。
理想主義者のINFJはバッキバキにメンタルをやられやすいです。

もしかしたらある種の防衛反応としてこうなるのかも知れません…。

擁護するなんか更々ないですが、アドルフ・ヒトラーは若い頃絵画のアカデミー入学にズッコケてなければ大量殺戮の主犯にならなかったかもしれないです。


・INFJに一番大事なこと

まとめになりますが個人的にINFJに一番大事なこと。

「愛と、信じるものを持つこと」
と「自分に出来ることは限られてることを知る」と「繋がり」と…

だと個人的に思います。
怪しいスピリチュアル擬きな話に思えますがこれがないと多分INFJは自殺するか、凶行に走るか、とにかくロクなことにならないです。

かのライトサイドのINFJのキング牧師や、マザーテレサ、マハトマ・ガンジー、ネルソン・マンデラは皆異常にも見える信念に沿って行動しています。
その行動の動機は「愛」で、そして人間は一人だと出来ることは限られていることを知ってるからこそ「繋がり」を信じたから偉業を達成したのでしょう。

別にボクは大人物になろう!と言っているわけではなく、自分に出来ることを無理のない範囲でやるのが良いのかなと思っています。

例えば深い洞察力や思考は職場で行き詰まった案件に誰も思いつかない突破口を切り開くかもしれません。
豊かな内面を養う為に読書を沢山して真摯に芸術に身を捧げる道もあるかもしれません。

或いは
誰かの為に(※INFJの凄く好きな言葉だと思う)、弱い立場の人に寄り添う救済の道を見つけるかもしれません。

そして一番大事な事

「弱い自分を認める」

できなくていい、完璧じゃなくていい、ちょいと不格好でいい。
誰にでも愛される大人物や偉業に目を向けるのではなく、自分のやるべき道を突き進む。
回り道や脇道にそれてもいい。時間なんかいくらかかってもいい。脇道に回った分の養分は必ず心を充たしてくれます。

それが一番のINFJの取説というか、処世術だと思います。

ちょっと説教くさいので、そろそろ〆ます。

それでは…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?