2020.8.11

晴れ。

夕刻、近所の書店で、荻原魚雷「中年の本棚」、会田誠「げいさい」を買う。

夜、ネットフリックスで「デリー・ガールズ アイルランド青春物語」を観る。面白かった。アイルランドとイギリスの関係、紛争の問題など調べながら観るとギャグに使われている背景が分かってより楽しめた。主人公の女の子たちは全員アイルランド訛りがあって、ズブズブに訛っているらしく、そこがまた面白いところであるらしいのだが、哀しいかな、英語が分からないので、英語を介する人より楽しめないのが残念ではある。これは、ボブ・ディランの曲とかを聞くときも思うのだが、どうしようもない。それにつけても海外のスクールカーストものは本当に面白い。「アメリカンパイ」とか「ナポレオンダイナマイト」とかを久しぶりに観たくなった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?