マガジンのカバー画像

SETA COLOR PRO&LIGHT(2021〜)

13
2021年にスタートした、世田谷でチャレンジする人を応援するサポートプログラム「SETA COLOR」。区の職員、事務局、そして主役の事業者の方々の活動や思いを発信します。 交流…
運営しているクリエイター

#SETACOLOR

SETA COLORへの応募を検討している方は必聴❗️Voicy SETA COLOR チャンネル

SETA COLORは、音声プラットフォーム Voicy でチャンネルを持っています。 このチャンネルでは、SETA COLORの採択事業者のみなさんをゲストにお迎えして、事業内容や事業を始めたきっかけ、今いちばん話したいことなどをお話ししていただいています。 SETA COLORに応募してみようかな、と考えている方にはぜひ聞いていただきたいです。過去の番組も全て無料で聴くことができます。 SETA COLORに採択された事業者の挑戦 SETA COLORチャンネルでは、こ

SETA COLOR 初の見本市!3/16世田谷カラの市 レポート

3/16、小田急線経堂駅前の経堂コルティで、これまでに世田谷区地域連携型ハンズオン支援事業(SETA COLOR)に採択された事業者の中から31事業者が参加し、「世田谷カラの市」が開催されました!2020年のスタート以来、3期にわたり実施してきたSETA COLOR。こうした見本市が行われるのは今回が初めてです。「世田谷から生まれた多彩な取り組みを区民の方たちにも広く知ってもらうことで 事業者の成長促進とまちの発展を目指す」という目的で開催されたこのイベント。当日はお天気にも

3/16(土)世田谷カラの市 @経堂コルティ 開催!

これまでSETA COLORに採択された団体が出店する見本市 「世田谷カラの市」が開催されることになりました。 今回が第一回目となります。 「世田谷から生まれた多彩な取り組みを区民の方たちにも広く知ってもらうことで 事業者の成長促進とまちの発展を目指す」 という目的で開催されます。 小田急電鉄株式会社のご協力のもと、経堂コルティの1Fと4Fを使い、 バラエティ豊かな、さまざまな事業者が出店します。 出店する事業者のラインナップは・・・ コーヒー、焼き菓子、パン、フル

SETACOLOR Night 〜月イチ交流会.December〜

SETA COLORのPro、Lightコース採択事業者、そしてネイバースクールSETAGAYAの受講者のみなさんを対象に、月に一度交流会を開催しています。 毎回、採択事業者や受講者の中からおひとり、そして専門家・メンターからおひとりをゲストにお迎えして、事業の進捗状況をお伺いしたり、プロフェッショナルな話題をご提供いただいています。 第3回は12/22(金)三茶workにて開催しました。 1人目の登壇者は株式会社ALPACAの今野裕樹さん。D2Cブランド開発事業海外ブラ

他業種だから気づけること、支え合いがある。事業者同士の相談・報告会開催レポート

プロジェクトがスタートして3ヶ月。緊急事態宣言も解除され、2021年10月25日、ついにSETA COLORのメンバーがオフラインで集合し、感染症対策を実施のうえ中間報告会を開催しました。 Zoomでのキックオフイベントも盛り上がりましたが、対面でこそ感じられる熱量があることも事実。それぞれのプロジェクトのプランを共有して、お互いに相談に応えあったり新たなアイデアが浮かんだりと、横のつながりがより広がった中間報告会の様子をお届けします。 よその事業も自分ごとに!? アイデ

1期採択事業者発表&約100名の“ご近所さん”とのキックオフ開催レポート

2021年7月、ついに第1期採択事業者が決まり、世田谷からのチャレンジサポートプログラム「SETA COLOR」が本格キックオフしました。 事業者、戦略パートナー、専門パートナー、事務局が集ったキックオフイベントは残念ながらオンライン開催となりましたが、60秒で自社紹介をするオールキャストのピッチプレゼンやグループワークを経て、業種や立場を超えて「世田谷」を軸につながりを深める時間となりました。 そんなイベントの様子も合わせ、SETA COLORの第1期採択事業者を発表し