見出し画像

経営者の話を聞いて考えたことを少し

先日、たまたま経営者の方とお話をする機会があり、その際に感じたことを簡単にまとめてみました。

まず、その経営者の会社は儲かっていない(本人いわく)ようです。事実だとしたら、技術力はあるものの売り方に問題があるのではないかと感じました。ちきりんさんの言うところのマーケット感覚です。

日本では、何かを売る経験による稼ぐ練習が必要であり、その能力は技術力よりも価値があると私は思います。日本人のまじめな気質を考えると、私自身も含めて、どちらかというと技術力を高められる人は多いですが、稼ぐ力の高い人は少ないと感じるからです。

次に、従業員のモチベーションがあまり高くないことについて言及がありました。人間は本質的に楽をしたいものなので、同じ給料でも少ない仕事量を望むのは仕方ないとのことでした。ただし、仕事が少ないとと従業員の仕事量に対して給料が多く支払われていることになることに問題意識を持っているそうです。

私は、従業員のモチベーションを管理するのも経営者の仕事だと考えています。例えば新しいことを勉強すれば給料が上がるとか。人間が本質的に怠惰であることが分かっているのであれば、適切なインセンティブを設定するべきでしょう。

私が一番よいと考える組織は、それぞれが自身で適切に目標を設定できる組織です。小さな経営者が集まった組織が理想的ではないでしょうか。要するに、全体へ貢献する意識がある人が集まるのが理想的だと思います。

ですが、これらは考え方の問題だと思います。その人が経営者のような生き方をしたいのか、それとも違う方が良いのか。仕事は少しでよくて、趣味に時間を使いたい人もいるでしょう。

経営者の話を聞いて、経営の難しさと、人々のモチベーションの多様性について考えさせられました。会社を成功に導くには、技術力だけでなく、どう売るかを考える力も重要です。そして何より、個人の価値観に合った働き方を提供することが大切なのかもしれません。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?