身辺雑記(2020年3月上旬)

3月1日(日) 新京都学派

daをやったり、企業のビジョンをつくるみたいなのに関わったりするようになってから、自分がやっていることがなんなのか考えたくて、新京都学派に何度目かの関心を抱いている。ビジョンづくりみたいなのって基本的に罪深いと思うので(人間の行為のほとんどは罪深いが)、歴史に学んでおきたい感じがあるのだ。その点、新京都学派は言うまでもなくビジョンなどをつくりがちであったし、戦後日本だから一番最近の歴史って感じもするので、仕事のことを考えたいときには召喚しがち。

ここから先は

1,841字
このマガジンを購読すると、平均月3回程度いろいろな記事が読めます。過去記事もすべて読めます。ジャンルは、コミュニティや教育、地域、キャリア、本、音楽など。とっても小さなメディアですが、2017年から現在までゆっくり読者が増えています。世知辛いですが、一緒にやっていきましょう、という感じ……。

面白かった本や記事、関心のあるメディア、よかったイベントなどについて、身辺雑記のかたちで記録しています。気楽に読んでもらえたら。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?