今年やりたいことリスト100

みなさま、あけましておめでとうございます。30歳になりました。10進法から逃れられず、いろいろ内省的な気持ちになることが多いです。

それにしても、新年の挨拶がこんなに遅いのは初めてじゃないかしら。昨年の11月くらいからずっと地獄のような日々を送ってて、身体はボロボロ。気持ちが折れてないのだけが救い……。

ウジウジ言っててもしょうがないし、少なくとも新年度になればきっといい感じになるはずだ。そういうわけで、新年らしくやりたいことリストを数日かけてつくった。感想とか自分はこれやりたいとか、なにかコメントもらえたら喜ぶ。

01 不安に駆られず過ごせる日を一週間に2日以上もつ
02 香りに関係するものいろいろ試す
03 化粧やる(コンシーラー買ったけど1秒で飽きたし再開したい)
04 メガネ買い換える
05 部屋着っぽいもので外で着ても大丈夫なやつ買う
06 都会における地域コミュニティっぽいものに参加してみる
07 ウェブメディアとかのフリーランス民と仲良くなれるか試す
08 肩こり治す
09 スマブラのオフに参加する
10 eスポーツ系の友達つくる
11 友達・仲間増やす
12 コンテンツ地獄の2回目やる
13 レトリカ5出す
14 温泉にいっぱい行く
15 大学・高校など教育機関となんかやる
16 宿題が少ない仕事を増やす(ミーティング前後に終わらせる)
17 学生がゲストの雑談番組やる(出る人が嬉しい感じにする)
18 AO系の個人向け講座やる(知り合いの親御さんに紹介してもらう)
19 いっぱい本を読む(ちゃんと重い感じの本を毎週読みたい)
20 コロナ次第だがメシ関連のイベントやる
21 料理
22 個人のクリエイターがつくってるものいっぱい買う
23 展示いっぱい行く
24 人いっぱい会って友達・仲間めっちゃ増やす
25 スマブラのオンの大会出場する
26 サンリオピューロランド行く
27 旅行いっぱいする(ホーチミンとか沖縄とか)
28 配信とか顔出しの公開イベントいっぱい出る / やる
29 Tシャツとかグッズみたいなの販売する
30 レトリカにしろグッズにしろ恒常的に買えるシステムつくる(ダルい)
31 原稿仕事をいっぱい発注する(ディレクションおぼえる)
32 今後10年くらいのロールモデル探す
33 いわゆるクライアントワークと自主的な感じの事業の割合を5:5にする
34 クライアントワークでキックオフのときにちゃんと準備して考えを言う
35 デスクまわりいっそう整備する
36 健康診断とかちゃんと行く(4年行ってないので死ぬかもしれない)
37 5kg痩せるかつ筋肉つける(ランニング好きなので少なくとも走る)
38 オンラインのコミュニティいっぱい参加する(特にゲーム系)
39 政治学・行政学勉強する
40 政治思想勉強する(特に東アジアの近現代、西洋思想の受容)
41 熟議民主主義系の実践いろいろみる(研究者にも会いに行く)
42 大学のゼミとか研究室をクライアントワークに入れる(共同研究)
43 ビジネス&カルチャー領域の仕事を増やす
44 くよくよ&うじうじ1時間以上するの禁止する
45 自分が心からいいと思える原稿を1本以上書く
46 スマートホーム的な状態をつくる
47 原稿とかじゃなくてプロダクトとか納品するタイプの仕事やる
48 ウェブ広告もうちょい学ぶ
49 有識者業を賢い人間に発注する(MTG出て頭いいこと言う系の仕事)
50 サイコークライアント見つける(お香くらいのよさ)
51 司会とか喋りうまくする
52 誰かと昼ご飯食べて話したことをまとめるメディア(このnoteでやる)
53 メモを大量にとれる仕組みつくる
54 自分個人でやりたいこととレトリカや会社でやりたいことを整理する
55 パスタとかチャーハンじゃないつくれる料理1個
56 労働運動とその理論の歴史、各国の慣習・制度の比較
57 気まずい人への連絡さぼらない習慣つくる
58 乗りたくなる自転車or原チャ買う
59 同世代のホワイトカラー高め安定みたいな民がなにやってるか知る
60 地元民と同窓会的なのやる
61 島根関連のPJを持続的にする方法考える
62 なんとなく仕事の相談みたいなのされちゃう感じやだからなんとかする
63 一週間に一冊マジなんでもいいから読む
64 ゲーム系のおもしろそうなDiscordサーバーに入る
65 節税関連学ぶ
66 資産形成しなくていいから概念だけでも学ぶ
67 ポッドキャストやメルマガ的なメディアを低コストで更新する
68 今年出る本からちゃんと重要な動きを生み出す
69 仕事系のコミュニティを生み出す
70 趣味の話ができるリア友をつくる
71 一日中死んでる日が何日あるのかシャオミでトラッキングする
72 TwitterのURL垂れ流しやめるか考える
73 iPadの使い道を考える(手書きメモ頑張りたい)
74 RSSリーダー考える(サブスタックとかも)
75 身辺雑記と読書記録を徹底する
76 作業時間確保してもやりたくないときがある問題について検討する
77 ライティング講座的なのやる(講師を確保して)
78 スリプラ更新頻度増やす
79 ポコラヂもっと工夫する
80 コミュニティやコレクティブへの関心を整理しそこから卒業する
81 50m走と立ち幅跳びの記録をとる
82 卓球やる
83 Vtuber好きなやつリストつくる
84 出張などで泊まったホテルのリストつくる
85 好きな顔について考えるのやめる
86 Google翻訳でいいから英語のサイト読む
87 メール取材のノウハウおぼえる
88 月に2回は仕事したことない人に発注する
89 この人となんかやりたいリストつくる
90 果物を食べる
91 カフェインとタバコの量を計測する
92 抱き枕を買う
93 画面見てる時間計測する
94 いいかんじの調度品買う
95 服のサイクルを考える
96 新しいポッドキャスト番組10個聴く
97 親と妹になるべくなんかあげる
98 髭とか眉毛とかについて考える
99 zineつくる
100 配信環境を整える

以上100個。仕事のことが多い。今年は趣味とか気楽な人間関係をつくりたいという気持ちが強いのだけれど……。まあ、100個もあれば自動的に何個かは達成して年末に嬉しくなれそうだから、とりあえず数出すの大事ですネ。

ここから先は

0字
このマガジンを購読すると、平均月3回程度いろいろな記事が読めます。過去記事もすべて読めます。ジャンルは、コミュニティや教育、地域、キャリア、本、音楽など。とっても小さなメディアですが、2017年から現在までゆっくり読者が増えています。世知辛いですが、一緒にやっていきましょう、という感じ……。

面白かった本や記事、関心のあるメディア、よかったイベントなどについて、身辺雑記のかたちで記録しています。気楽に読んでもらえたら。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?