見出し画像

ソシャゲ初心者の「編成どうしたらいい?」にはどう答えればいい?

新しいソシャゲを始めた人が、この質問をしてる所はちょいちょい見かける。もし自分にこの質問が飛んで来たら、どう答えればいいだろう?

一番大事なのは「相手が初心者であること」を考慮することである。

なぜなら大体のソシャゲは、プレイヤーの習熟に合わせて、段々と考えることが増えるよう設計されているからだ(逆に言えば初心者が考えることは少ない)。

例えば『FGO』だとこんな感じの流れだろうか。

①とりあえず編成枠を全部埋める
②有利属性(このゲームでは有利クラスと呼ぶ)で固める
③必殺技(宝具と呼ぶ)を考慮する
④スキルを考慮する
⑤有利属性の拘りを適度に捨てる
※他にも色々あるけどね!

プレイヤーの頭の中では、①だけだと回らなくなったら②も、それでもダメなら③も…という具合に、考える段階が進んでいく。

別に階段のようにキッチリ分かれているワケではなく、「②の時点で④まで薄っすら考えてる」みたいなことも多いのだが、ざっくりこういうイメージだ(この順番を無視できる人は相当ゲームが上手いので、もう勝手自由に遊んでほしい)。

まだ①の段階である初心者=質問者に、いきなり⑤レベルで答えるのは得策だろうか? そうはならない。ここは②で答えるべきだろう。

付け加えると、この手の質問をする初心者は、実は「正解」を求めていないことがある。

では何を? というと「どうすればいいか分からなくて、身動きできない状況からの脱却」だ。

「身動きが取りたい(と書いて『編成どうしたらいい?』と読む)」に「正解」で答える必要は無い。

何を言われようと言われまいと、プレイヤーはプレイ経験を積めば自然と習熟し、先述の段階を踏んで、自己判断できるようになるものだ。適当にそれっぽい答えを返して、無理矢理もうちょっと進ませて、なんやかんやで先への橋渡しができればそれで…

と、割り切るのも気持ち悪いが、ある程度はそんな心地でいいかもしれない。

ところで「性癖」という答え方はアリだろうか?

時々見かけるこの答え、それなりに正当性がありそうだが、結論から言えばオススメできない。

一番大きい理由は、「性癖だけで突っ切れる人はそもそもこんな質問をしないから」だ。

突っ切れない理由は様々だが、「性癖で考えられるほど各キャラを理解していない」「性癖と性能は別と割り切っている」…といった例は多い。そもそも「性癖的な側面をゲームに大きく求めない」プレイヤーもそれなりにいる。

自分でも使ってしまったことがある返答だが、悪手だったなと思っている。

要するに、まず「相手に合わせること」を考えるべきなのだ。

「とりあえず」「何となく」で答える前に、相手の理解度や求めるもの等、前提部分に一度考えを巡らせればいい。

この記事自体も読む層を考慮して、例えば「有利属性(このゲームでは有利クラスと呼ぶ)」と書いても、「有利属性とは何か?」なんて説明はしていない。それと同じような話だ。

よろしければ、是非お願いします。